この2台で迷ってるんだが・・・ 2023年02月03日 カテゴリ:乗り物全般車ネタ (出典 saga.toyopet-dealer.jp) (出典 ヤリスクロスかヤリスで迷ってる者なんだが・・・)1 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/29(日) 12:03:42.261ID:Fc5EYw+G0NIKU ヤリスクロスかヤリスちな納期はヤリスの方が倍早い (出典 ヤリスクロスかヤリスで迷ってる者なんだが・・・) 【この2台で迷ってるんだが・・・】の続きを読む タグ :#ヤリスクロス#ヤリス#ダイハツ#カローラツーリング#KINTO#リセール#GRカローラ
【悲報】GRカローラ限定販売に変更www 2022年12月04日 カテゴリ:乗り物全般ニュース (出典 トヨタ【GRカローラ】抽選受付スタート、RZ(525万円)、モリゾウEdition(715万円)、来春より納車 [423476805])1 かに星雲(東京都) [ニダ] :2022/12/02(金) 21:57:17.89ID:3wwQ+EvS0● トヨタ「GRカローラ RZ」と「GRカローラ RZ“MORIZO Edition”」の抽選申し込みの受付が開始された。 (出典 i.imgur.com) 当初、一般販売が予定されていた「GRカローラ RZ」(消費税込み本体価格 525万円)は、限定500台での販売に変更された。 抽選受付は、2022年12月2日~19日の期間で、Web申込みにより行われる。 当選すれば、2023年1月13日に連絡があり、順次商談が開始される予定。 「GRカローラ モリゾウエディション」(同 715万円)は、限定台数70台となる。 こちらはGR Garageでの店頭申込が必要で、期間は2022年12月2日~18日となっており、受付方法が異なる。 両モデルいずれも、2023年春からの順次配車が予定されている。 「GRカローラ RZ」商談申込抽選受付のフォームには、「今回ご応募いただいた理由を教えて下さい」「モータースポーツに関心はありますか」「サーキット走行経験の有無」といった項目も含まれている。 回答の仕方次第では、当選結果へ影響する可能性もありそうだ。 (つづきあり) https://car-research.jp/corolla/gr-2.html (出典 トヨタ【GRカローラ】抽選受付スタート、RZ(525万円)、モリゾウEdition(715万円)、来春より納車 [423476805]) 【【悲報】GRカローラ限定販売に変更www】の続きを読む タグ :#GRカローラ#MORIZOEdition#抽選#限定500台#モリゾウエディション#付加価値
トヨタ、「液体水素GRカローラ」をレースに投入www 2022年12月02日 カテゴリ:乗り物全般車ネタ (出典 cdn-image.as-web.jp) (出典 トヨタ、2023年は航続距離2倍の「液体水素GRカローラ」をレースに投入 来年2月の公式テストで登場か? [512899213])1 キン肉バスター(宮崎県) [CL] :2022/11/30(水) 07:09:21.65ID:Em3exj8H0● ■ 液体水素を用いて走る水素GRカローラについて報告 11月27日、スーパー耐久最終戦鈴鹿を開催中の鈴鹿において、TOYOTA GAZOO Racingのスーパー耐久活動報告が行なわれた。スーパー耐久では水素を燃焼して走る32号車 ORC ROOKIE GR Corolla H2 concept(以下、水素GRカローラ)と、カーボンニュートラル燃料を用いて走る28号車 ORC ROOKIE GR86 CNF concept(以下、GR86 CNF)を開発しており、2台に関する進化点などが報告された。 出席者は、トヨタ自動車 GAZOO Racing Company President 佐藤恒治氏、同 GR 車両開発部 部長 高橋智也氏、同 GR パワトレ開発部 副部長 小川輝氏、同 レクサス GR エンジニアリング部 主幹 三好達也氏、同 CJP 企画部 主査 太田博文氏の5名。大きな報告となったのは、2022年の富士24時間レースで展示された液体水素を用いて走るGRカローラについてだ。 スーパー耐久最終戦鈴鹿においてなんらかの進捗を示すとしていた液体水素GRカローラだが、2023年シーズンからスーパー耐久レースに投入していくという。現在テスト走行を繰り返しており、最高速度としては気体の水素を用いる現行の水素GRカローラに比べて「10%落ち程度までは確認」(高橋部長)という。 ■ 液体水素を用いるメリット 高橋部長は液体水素、一般に水素は常温では気体となるため液化水素とも呼ばれるが、液体となった水素を用いるメリットを改めて説明した。 まず、現行の気体を用いる水素GRカローラでは、70MPaという非常に高圧の水素を用いている。高圧で用いるのはなるべく多くの水素を小さな体積にしようというものだが、そのために特殊な高圧タンクや大型の高圧水素充填設備が必要になってしまう。水素GRカローラは、すでに新型「MIRAI(ミライ)」によって量産技術の確立された高圧タンクを転用することでこの問題を解決、レースに使えるほどの安全性を証明し続けている。しかしながら、水素の充填作業が話題になっているように、高圧水素タンク4本を搭載しても航続距離の問題は残り、また充填設備は専用トラックを用いるため広大なスペースが必要になっている。 高橋部長は、これらの問題に対し液体水素カローラはメリットがあるという。解決すべき問題もあり、同時に課題を示した。 https://news.yahoo.co.jp/articles/0acea52d19af8cda5673cda81905d9115f1480f7 (出典 トヨタ、2023年は航続距離2倍の「液体水素GRカローラ」をレースに投入 来年2月の公式テストで登場か? [512899213]) 【トヨタ、「液体水素GRカローラ」をレースに投入www】の続きを読む タグ :#液体水素#GRカローラ#スーパー耐久#MIRAI#FCEV#富士スピードウェイ#国際自動車連盟
【朗報】米国ラスベガスでトヨタ「GRカローラ RALLY CONCEPT」が発表された 2022年11月06日 カテゴリ:乗り物全般ニュース (出典 トヨタ【GRカローラ】)1 ウエスタンラリアット(大阪府) [CN] :2022/11/03(木) 21:11:32.02ID:HuiDLL4H0● 米国ラスベガスで開催されたSEMAでは、トヨタ「GRカローラ RALLY CONCEPT」が発表された。 (出典 i.imgur.com) 「GRカローラ RALLY CONCEPT」は、「GR YARIS Rally1」にインスパイアされたカスタマイズカーで、米国で発売予定の「GRカローラ Circuit Edition」がベースとなる。 専用パーツによりダウンフォースが高められ、不要部品の取り外しやカーボン製パーツの採用などにより軽量化が施されている。 また、搭載される1.6L 直3 ターボエンジンには、補助オイルクーラーのほか、カスタムマフラーTRDエアボックスが備わる。 一方で、国内向けに販売が予定されている「GRカローラ RZ」と「GRカローラ モリゾウエディション」は、2022年冬頃から抽選予約受付を開始し、2023年年初から台数限定で販売される計画となっている。 ■GRカローラ米国価格がリーク (つづきあり) https://car-research.jp/corolla/gr-2.html (出典 トヨタ【GRカローラ】) 【【朗報】米国ラスベガスでトヨタ「GRカローラ RALLY CONCEPT」が発表された】の続きを読む タグ :#米国#ラスベガス#トヨタ#GRカローラ#RALLYCONCEPT#GRYARISRZ
車なんてカローラでいいよな 2022年10月19日 カテゴリ:乗り物全般車ネタ (出典 www.corolla-hakata.jp) (出典 車なんてカローラでいいよな)1 風吹けば名無し :2022/10/14(金) 22:38:47.39ID:QziIC45n0 安い かっこいい 速い (出典 車なんてカローラでいいよな) 【車なんてカローラでいいよな】の続きを読む タグ :#カローラ#軽トラ#安い#速い#かっこいい#高級車#GRカローラ