#電気自動車



1 ムヒタ ★ :2023/02/15(水) 06:03:55.46ID:+UtoLhMH
中国の電気自動車(EV)大手の比亜迪(BYD)が世界展開を加速している。EVなどの世界販売は日本、東南アジア、欧州など40カ国を超えた。携帯電話の電池や組み立てから車に参入し、電池や半導体、シートまで一貫した自社生産が強みで、約5万人の技術者がそれを支える。2023年のEV販売計画は200万台に迫り米テスラ超えが視野に入った。

「全国70カ所に出店するめどがついた」。横浜市内に開いた日本1号店を...
2023年2月15日 5:00
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM0753Y0X00C23A2000000/

【【激震】中国BYD、世界展開を加速】の続きを読む



1 首都圏の虎 ★ :2023/02/16(木) 15:51:59.60ID:R598ZUOp9
 調査会社マークラインズが16日までにまとめた2022年の電気自動車(EV)世界販売台数ランキングによると、日本勢は日産自動車・三菱自動車・仏ルノーの3社連合が28万3000台(シェア3.9%)で7位に入ったのが最高だった。

 トップ10に入ったのは同連合のみで、他の日系メーカーのシェアはいずれも1%未満。日本勢のEV市場での出遅れが改めて浮き彫りになった形だ。

 調査対象は世界主要62カ国・地域で販売されたEVで、合計では約726万台だった。

 日本勢はこのほか、ホンダが2万7000台(シェア0.4%)で26位、トヨタ自動車グループが2万台(同0.3%)で27位。マツダは29位、SUBARUは31位にとどまった。

 首位は米テスラの126万8000台で、シェアは17.5%。2位は比亜迪(BYD、中国)、3位はゼネラル・モーターズ(GM、米国)グループ、4位はフォルクスワーゲン(VW、ドイツ)グループ、5位は浙江吉利控股集団(中国)と、米国や中国、欧州メーカーが上位を占めた。 

https://news.yahoo.co.jp/articles/895aec35b2807f87b18f2fcb0e096a97e3b1a102

【【衝撃】世界EV販売、日本ボロボロwww】の続きを読む



1 蚤の市 ★ :2023/02/11(土) 07:43:32.88ID:oohvNmOP9
【シリコンバレー=白石武志】米カリフォルニア州における2022年の電気自動車(EV)の販売台数が21年比62%増の28万5199台に伸び、半導体不足などの影響で10%減の23万3496台となったハイブリッド車(HV、プラグインハイブリッド車=PHVを含む)を初めて上回った。車種別でも米テスラの主力EVが初めて州内のベストセラーカーになった。

米カリフォルニア州新車ディーラー協会(CNCDA)が新...(以下有料版で、残り759文字(

日本経済新聞 2023年2月11日 6:22
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN1065B0Q3A210C2000000/

【これやばいって・・カリフォルニア州の新車販売】の続きを読む

no title


1 尺アジ ★ :2023/01/29(日) 22:28:59.38ID:pvO7TOHD9
EVモーターズ・ジャパンの大型路線バスがデビュー
 北九州市のEV(電気自動車)メーカー、EVモーターズ・ジャパンが伊予鉄バスへ同社の大型路線EVバスを納入し、2023年1月25日に出発式が執り行われました。国内企業が開発・製造を行う大型EVバスの納入は全国初だそうです。

 EVモーターズ・ジャパンは、世界初の発熱しないAC回生方式充放電電源とリチウムイオン電池の充放電装置を開発した佐藤裕之さんが2019年に設立した新興メーカーです。2022年に伊予鉄グループが出資しており、販売とメンテナンスにおいて両社で業務提携を結んでいます。 

※続きは以下ソースをご確認下さい

2023.01.29
乗りものニュース

https://trafficnews.jp/post/124007

【これマジ!?日本製EVの大型路線バスがデビュー】の続きを読む



1 ぐれ ★ :2023/02/02(木) 16:50:46.88ID:vblUw1mA9
※2023年1月31日 16時01分
NHK

中国のEV=電気自動車大手、BYDは、1月31日から日本でEVの乗用車の販売を開始しました。世界2位のEVメーカーの参入が日本のEV市場の動向にどこまで影響を及ぼすかが注目されます。
中国のBYDは、世界70余りの国と地域でEVの販売を手がける大手メーカーで、EV市場ではアメリカのテスラに次ぐ世界2位です。

会社は去年7月、日本の乗用車市場への参入を表明していて、31日から、SUV=多目的スポーツ車タイプのEVの販売を開始しました。

1回の充電で走行できる距離はおよそ480キロで、自動ブレーキなどの最新の安全技術も備えています。

価格は440万円で、走行できる距離が同じ程度の国内メーカーのEVよりも100万円ほど安く設定されています。

続きは↓
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230131/amp/k10013966211000.html

【【驚愕】BYDがついに日本に侵略www】の続きを読む

このページのトップヘ