#ヤリス



1 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/02/05(日) 21:35:06.222ID:EjmDmBfX0
贅沢かな?

【【朗報】自分に180万の普通車買ったwww】の続きを読む



1 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/29(日) 12:03:42.261ID:Fc5EYw+G0NIKU
ヤリスクロスかヤリス
ちな納期はヤリスの方が倍早い

【この2台で迷ってるんだが・・・】の続きを読む



1 風吹けば名無し :2023/01/17(火) 19:52:18.18ID:USc0Z0Kjd
予算は200万、分割やリースなら300万や

【オススメの通勤用の車は?】の続きを読む



1 風吹けば名無し :2023/01/13(金) 14:48:32.72ID:OQVok6fQ0
ワイはデザイン、燃費、座り心地、広さ、値段やな

【お前らが車に求める条件って何?】の続きを読む



1 尺アジ ★ :2023/01/10(火) 21:45:27.75ID:U6jbIR279
 本稿を執筆しているのは2022年12月下旬だから、本年の国内販売台数で明らかになっているデータは2022年11月までだ。12月は未定だが、国内販売の1位はホンダN-BOXで決定した。N-BOXは2022年1~11月の1カ月平均販売台数が約1万6900台で、ヤリスシリーズの約1万5700台を上まわるからだ。

 しかもヤリスの販売台数はシリーズ全体の数値で、SUVのヤリスクロスが約50%を占める。残りがコンパクトカーのヤリスと、少数のスポーティなGRヤリスだ。ユーザーニーズに基づいて考えれば、ヤリスクロスとヤリスは別のクルマだから、2022年の国内販売台数をボディタイプ別に算出すると、N-BOXが圧倒的な1位になる。ちなみにボディタイプ別の2位は、1カ月平均が約9300台のルーミーだ。

 そしてN-BOXとルーミーには共通点がある。両車とも全高が1700mmを上まわり、スライドドアを装着することだ。この共通点を踏まえた上で、N-BOXは軽自動車、ルーミーはコンパクトカーに分類される。

 N-BOXとルーミーの開発者に人気の理由を尋ねると、両方ともにスライドドアの装着を挙げている。「今の比較的若いお客様は、子供のころからスライドドアを備えるミニバンに親しんで育った。スライドドアは乗り降りしやすいが、若いお客様の場合、それ以前にクルマの基本スタイルになっている。そこで2列シート車にも、高い天井とスライドドアが求められる」。以前はセダンがクルマの基本形といわれたが、今は背の高いボディとスライドドアになっているわけだ。

※続きは以下ソースをご確認下さい

1/10(火) 6:20
WEB CARTOP

https://news.yahoo.co.jp/articles/73b3d1e9e3bca94a553c9ae1aa1efe9b93689262

【【驚愕】日本で敵なし!こいつがいつまでも独走する理由とは?】の続きを読む

このページのトップヘ