#スピード



1 ◆hEpW0nDspK9l 武者小路バヌアツ ★ :2023/01/10(火) 16:15:12.11
「マニュアル車でギア操作を誤った」東京・町田で車が歩道に突っ込む 自転車の男性が心肺停止か
1/10(火) 13:51配信

TBS NEWS DIG Powered by JNN

東京・町田市で乗用車が歩道に突っ込み、40代の男性が心肺停止の状態です。
車を運転していた男性は「マニュアル車でギアの操作を誤った」と話しているということです。

きょう午前11時すぎ、東京・町田市で「車の事故で若い男性がけがをしている」と119番通報がありました。

警視庁によりますと、20代の男性が運転する乗用車が歩道に乗り上げてガードレールに突っ込み、
自転車に乗っていたとみられる40代の男性が倒れていて、男性は心肺停止の状態で病院に運ばれました。

目撃者
「ものすごい(スピード)。スピードを出すところではないので本当にびっくりして、怖いなと。
(運転手は)比較的、若い方。ちょっと放心状態だった」

車を運転していた男性もけがをしていて、事情聴取に対し、「マニュアル車でギアの操作を誤り、ハンドルを歩道側にきった」
という趣旨の話をしていて、警視庁は事故のいきさつを詳しく調べています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/bf89a93a47d3d2527d0f493f369319ba40c5424d

【【愕然】事故をおこした男性の言い訳がこちらwww】の続きを読む



1 おっさん友の会 ★ :2022/12/17(土) 20:43:27.01ID:8nu0YoQu9
北海道内の一般道に68機設置されていた「固定式」の速度違反自動取締装置(オービス)が
11月までに全て撤去されたことが道警への取材でわかった。今後は小型で持ち運びが可能な「移動式オービス」を
中心とした新たな形の取り締まりに移行する方針だ。道警は、交通環境に応じた柔軟な運用を行うことで、これまで以上の
速度抑止効果が期待できると考えている。(林麟太郎)

 札幌市東区の郊外の道道に9日、箱形の移動式オービス(約30センチ四方)が設置された。片側3車線で周辺には
信号機がないため、制限速度の60キロを超えて走る車が多く、過去には重傷事故も発生している。三脚に載った
移動式オービスは、時々フラッシュを光らせ、雪が残る路面を猛スピードで走る車を撮影していた。

 移動式オービスは通行車両の速度違反をレーダーで感知して撮影し、後日、ドライバーを呼び出して交通切符を
交付する仕組みだ。重さは約8キロと簡単に持ち運ぶことが可能で、道幅が5・5メートル未満の生活道路にも設置できる。

 この道道沿いで中古車販売店を営む男性は「100キロ近くのスピードで走る車もおり、以前から危ないと感じていた。
取り締まりの効果で、安全運転への意識が広まってほしい」と期待を込めた。

続きはソースで

読売新聞オンライン 2022/12/17 19:30
https://www.yomiuri.co.jp/national/20221217-OYT1T50146/

【【朗報】北海道の一般道、神出鬼没の「移動式」になる、「固定式」オービス全て撤去】の続きを読む



1 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/11/28(月) 17:41:01.734ID:pllF9YIDd
気になる

【突っ込んできた車のボンネット→ルーフの上を走って避けることって可能なん?】の続きを読む



1 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/10/17(月) 09:15:44.540ID:nyPlUThy0
どうせ公道しか走らないしやっぱりやりすぎはよくないか?

【エンジン回したいから340馬力の車買おうか迷ってるwww】の続きを読む

photo_highway01


1 風吹けば名無し :2022/10/05(水) 14:52:47.36ID:icDP8ph40
無理や 100キロなんてだせない

【【悲報】マジ無理 ワイ EVで高速教習…】の続きを読む

このページのトップヘ