
1 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/02/19(日) 22:24:09.347ID:ShqRyxPnd
マニュアルも運転できたほうがええぞ
2 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/02/19(日) 22:24:50.083ID:t8oFjDmPa
ないよりはあったほうがいいけど困ってからでいいと思う
3 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/02/19(日) 22:25:05.688ID:oWWO7Dwr0
最初はかっこいいと思ってたけど面倒なんだよな
MT車も減ってるでしょ
MT車も減ってるでしょ
4 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/02/19(日) 22:25:15.626ID:mLLFbe3t0
一応MTとったけど大変なだけで大して意味なかったわ
5 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/02/19(日) 22:25:25.458ID:njNhd/I+0
20年前からずっとそうだろ
6 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/02/19(日) 22:25:30.482ID:lMnH2L/30
今の時代なくても困らなくない?
7 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/02/19(日) 22:25:46.387ID:6avWH9LRd
まあマニュアルの運転に慣れとけば、オートマの運転楽よな
8 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/02/19(日) 22:25:48.205ID:rYWpoO0P0
AT限定のほうが費用安いんだっけ?
それなら仕方ないけど同じ値段ならMT取らないのバカだよな
それなら仕方ないけど同じ値段ならMT取らないのバカだよな
14 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/02/19(日) 22:26:49.272ID:njNhd/I+0
>>8
MTのほうが高いし試験の難易度も無駄に高い
MTのほうが高いし試験の難易度も無駄に高い
21 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/02/19(日) 22:28:35.688ID:YhMAvU6P0
>>8,>>14
1万ぽっちしか変わらん
1万ぽっちしか変わらん
9 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/02/19(日) 22:26:00.345ID:sxFAC5ME0
昔はATよりMTのほうが安かったらしいが
いまATよりMTのほうが高いんだろ?
いまATよりMTのほうが高いんだろ?
16 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/02/19(日) 22:27:16.323ID:zVC8sg090
>>9
それは免許じゃなくて車の値段じゃないかね(´・ω・`)
それは免許じゃなくて車の値段じゃないかね(´・ω・`)
10 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/02/19(日) 22:26:20.010ID:mLLFbe3t0
運転全部自動になろうかという時代にギアガチャガチャwww
12 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/02/19(日) 22:26:30.000ID:ShqRyxPnd
さほど必要性は高くないとはいえ若いうちならそれほど難しくはない
中高でスポーツしてたなら普通にできるから
年寄りになってからできない
中高でスポーツしてたなら普通にできるから
年寄りになってからできない
13 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/02/19(日) 22:26:43.511ID:bnnKkCGc0
俺はMTで取ったしマニュアル車乗ってるけど将来乗る気がないならオートマ限定で十分
17 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/02/19(日) 22:27:36.804ID:d1JOO0x1M
MT持ってるけど今どきマニュアルなんてトラックくらいでしか使わないよね
18 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/02/19(日) 22:27:46.068ID:sDHIiPou0
もう一度乗りたい
スポーツカーとかじゃなくて普通の車でいいから
スポーツカーとかじゃなくて普通の車でいいから
19 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/02/19(日) 22:28:21.350ID:EGWle7L4a
免許取って以来にマニュアル車買ったけど案外普通に乗れたわ
覚えてるもんだな
最近の車が運転しやすいっても大きいだろうけど
覚えてるもんだな
最近の車が運転しやすいっても大きいだろうけど
20 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/02/19(日) 22:28:31.064ID:g+8CdJQ+0
MT取ったけど乗ること無さすぎて忘れたわ
あと学校でMTばかり乗るからATの奴より卒業してからの公道が怖い
あと学校でMTばかり乗るからATの奴より卒業してからの公道が怖い
22 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/02/19(日) 22:28:45.486ID:tImMXCBp0
健常者ならMT取っとけって思うくらい
好きにしたらいい
好きにしたらいい
23 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/02/19(日) 22:28:57.925ID:avPGkJWld
今は軽トラもATだしな
トラックドライバーとレーサーマニアくらいだろ
トラックドライバーとレーサーマニアくらいだろ
24 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/02/19(日) 22:29:35.025ID:2YmB1dtLd
EVは周波数でトルク制御できるからマニュアル車無いんだよな
30 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/02/19(日) 22:31:28.472ID:mLLFbe3t0
>>24
ソフトでエミュレートすればいい
ソフトでエミュレートすればいい
26 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/02/19(日) 22:29:45.742ID:xufOJfxa0
災害が起きて道端に放置された軽トラを運転しなきゃいけない状況になったらAT限定じゃ詰むだろ
27 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/02/19(日) 22:29:54.211ID:kdbdp4880
オートマって遊園地のゴーカートと変わらない簡単さだよな
28 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/02/19(日) 22:29:56.936ID:avPGkJWld
嫁はMT持ってるけどATしか乗れなくなってるし意味ないよ
29 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/02/19(日) 22:30:43.792ID:/CqoS6C40
ネーミングのせいでMTを運転できるのが標準版でAT限が機能制限版って印象を受けるけど実態はMTなんて大半のやつが生涯運転することの無いマイナーオプションだよな
31 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/02/19(日) 22:31:42.278ID:a6HoReAv0
なんかもう『ATに限る』じゃなくて『MTも運転可』みたいな表記にしたらいいんじゃないの
何なら大型や二種やけん引みたいに“MT”を特殊技能として扱ったらいい
何なら大型や二種やけん引みたいに“MT”を特殊技能として扱ったらいい
32 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/02/19(日) 22:31:49.603ID:lMnH2L/30
MTだと2万円くらい高くなるから学生時代に免許取るならATで充分じゃん
40 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/02/19(日) 22:35:06.660ID:OPYLBjLJ0
>>32
たかが2万円を惜しむくらいなら免許取るなよ…
たかが2万円を惜しむくらいなら免許取るなよ…
51 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/02/19(日) 22:37:59.172ID:lMnH2L/30
>>40
学生時代の2万円をたかがで済まされる側のやつはそりゃMT取ればいいよ…
学生時代の2万円をたかがで済まされる側のやつはそりゃMT取ればいいよ…
59 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/02/19(日) 22:41:20.621ID:OPYLBjLJ0
>>51
たかが2万円を惜しむくらいなら一発免許をリトライしたほうがはるかに安いのに…
素直にめんどくさいのが嫌だって言えよ
たかが2万円を惜しむくらいなら一発免許をリトライしたほうがはるかに安いのに…
素直にめんどくさいのが嫌だって言えよ
85 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/02/19(日) 22:52:36.030ID:lMnH2L/30
>>59
MT取ったけどその後乗ってないからよっぽど車好きでもなけりゃ学生でMT取る必要ないなと思うよ別のことにバイト代使った方が良い
MT取ったけどその後乗ってないからよっぽど車好きでもなけりゃ学生でMT取る必要ないなと思うよ別のことにバイト代使った方が良い
91 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/02/19(日) 22:54:34.884ID:OPYLBjLJ0
>>85
高くなるって話だったろ
なんで一発試験で安くとらなかったの?
高くなるって話だったろ
なんで一発試験で安くとらなかったの?
92 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/02/19(日) 22:55:36.283ID:lMnH2L/30
>>91
普通に教習所通う前提の話だから
普通に教習所通う前提の話だから
96 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/02/19(日) 22:57:21.935ID:OPYLBjLJ0
>>92
いつそんな前提が?
それよりも一発免許リトライで安くとって他のことにバイト代使ったほうがいいだろ…
いつそんな前提が?
それよりも一発免許リトライで安くとって他のことにバイト代使ったほうがいいだろ…
35 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/02/19(日) 22:33:41.521ID:ShqRyxPnd
ほとんどの人は生涯外野フライを捕球することはない
だからと言っても外野フライ捕球できる能力はまったくの無駄とはならない
実生活において役に立つこともある
視野を広くもたねばならん
だからと言っても外野フライ捕球できる能力はまったくの無駄とはならない
実生活において役に立つこともある
視野を広くもたねばならん
38 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/02/19(日) 22:34:49.914ID:a6HoReAv0
>>35
たとえ方がおじいちゃんっぽいなww
たとえ方がおじいちゃんっぽいなww
44 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/02/19(日) 22:36:00.343ID:g+8CdJQ+0
>>35
人生は短い
自分が必要ないと思ったことはしなくていい
将来ザリガニ愛好家になって集会でマウント取られた時のために全てのザリガニの名前を覚えておく、というのも肯定するのか?
いやしないだろ
だからお前の言っていることは戯言である
人生は短い
自分が必要ないと思ったことはしなくていい
将来ザリガニ愛好家になって集会でマウント取られた時のために全てのザリガニの名前を覚えておく、というのも肯定するのか?
いやしないだろ
だからお前の言っていることは戯言である
57 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/02/19(日) 22:41:13.081ID:/CqoS6C40
>>35
その理屈なら当然フルビット免許なんだよな?
その理屈なら当然フルビット免許なんだよな?
36 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/02/19(日) 22:34:10.841ID:7Jrdiy+Wr
大学行くやつはまず乗らんからな
底辺になる可能性のあるやつだけMT乗れるようになっときゃいい
底辺になる可能性のあるやつだけMT乗れるようになっときゃいい
37 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/02/19(日) 22:34:45.350ID:R7yvA5rz0
そりゃMTの方がベストだろうけどもうAT限でも不自由なかろうしなぁ
43 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/02/19(日) 22:35:54.820ID:stMVU1JQa
>>37
高級スポーツタイプのATはちょっと・・・
高級スポーツタイプのATはちょっと・・・
67 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/02/19(日) 22:45:03.372ID:R7yvA5rz0
>>43
最近のってほとんどもうATなんじゃねーの?
最近のってほとんどもうATなんじゃねーの?
41 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/02/19(日) 22:35:32.922ID:Bp4/ziZT0
MTで取る事に大した労力の差は無いし、AT限定で困る事が一生に一回ぐらいはあるかも知れないのでMTで取れば良いと思う
MTは無駄というが、その無駄になるコストが大した事ない
MTは無駄というが、その無駄になるコストが大した事ない
42 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/02/19(日) 22:35:37.737ID:JO9p9O4U0
どうせ車なんか乗らんから免許取れたら何でもええわ
45 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/02/19(日) 22:36:06.269ID:mLLFbe3t0
>>42
原付でよくね
原付でよくね
52 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/02/19(日) 22:38:10.435ID:JO9p9O4U0
>>45
もっと乗らんやろ
もっと乗らんやろ
46 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/02/19(日) 22:36:51.532ID:JENLb4tHa
ATで運転に慣れて必要だと思ったら限定解除すりゃいいんだよな
S字クランクとかいきなりやることじゃねえって
S字クランクとかいきなりやることじゃねえって
62 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/02/19(日) 22:43:35.983ID:a6HoReAv0
>>46
限定解除っつーか…
そもそも教習は全部AT車でやって、希望する人だけ最後にMT車の扱いを追加講習って形でいいと思うのよ
ゼロから学ぶ人に最初から半クラを教えるのは困難だけど、一通り運転を習得した人がクラッチの加減を覚えるのは簡単なんだ
限定解除っつーか…
そもそも教習は全部AT車でやって、希望する人だけ最後にMT車の扱いを追加講習って形でいいと思うのよ
ゼロから学ぶ人に最初から半クラを教えるのは困難だけど、一通り運転を習得した人がクラッチの加減を覚えるのは簡単なんだ
70 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/02/19(日) 22:47:35.084ID:avPGkJWld
>>62
俺は教習所行かずに一発試験だったけどAT限定で免許取ってその後1週間後に限定解除も一発試験で取ったわ
試験は緊張するからAT限定の方が楽でいい
限定解除は場内で試験するだけだしAT限定で慣れたから気楽だった
俺は教習所行かずに一発試験だったけどAT限定で免許取ってその後1週間後に限定解除も一発試験で取ったわ
試験は緊張するからAT限定の方が楽でいい
限定解除は場内で試験するだけだしAT限定で慣れたから気楽だった
48 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/02/19(日) 22:37:17.847ID:DkKP52qAd
これから
MT 今で言うAT
AT 自動運転のみ対応
ってなりそう
MT 今で言うAT
AT 自動運転のみ対応
ってなりそう
56 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/02/19(日) 22:40:13.115ID:ShqRyxPnd
一度身体で覚えたことは忘れないんだわ
楽器演奏や自転車の乗り方覚えるのと一緒
やったことないのと一度やったことあるのは全然違う
楽器演奏や自転車の乗り方覚えるのと一緒
やったことないのと一度やったことあるのは全然違う
61 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/02/19(日) 22:43:06.931ID:ceIk7JAZd
>>56
もう忘れたわ
あんなの短期間で覚えただけだしずっとやらなきゃそら忘れるわ
もう忘れたわ
あんなの短期間で覚えただけだしずっとやらなきゃそら忘れるわ
58 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/02/19(日) 22:41:20.267ID:Tp04fblT0
仕事のトラックも乗用車もMTだから面倒くさいとすら思わないわ
まぁ普通に生きてれば要らないのはたしか
まぁ普通に生きてれば要らないのはたしか
60 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/02/19(日) 22:41:53.492ID:avPGkJWld
トラックでもセミオートマ増えてるしな
セミオートマはAT限定でも運転できる
セミオートマはAT限定でも運転できる
65 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/02/19(日) 22:44:57.499ID:Tp04fblT0
>>60
トラックのATはクソなイメージ
UDのAT車を初めて乗ったけど、荷があるとクリープ現象起きないし、パワーはあるからアクセルちょい踏みするだけでオーバーに動くからやり辛かった
トラックのATはクソなイメージ
UDのAT車を初めて乗ったけど、荷があるとクリープ現象起きないし、パワーはあるからアクセルちょい踏みするだけでオーバーに動くからやり辛かった
63 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/02/19(日) 22:43:42.623ID:njNhd/I+0
個人ならいくらでもMT乗りゃいいけど
同乗してるとMTのほうが振動あって嫌なんだよな
同乗してるとMTのほうが振動あって嫌なんだよな
64 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/02/19(日) 22:43:44.834ID:wFe5LJVN0
MTAT論争の前に最近の若者は準中型すら乗れない
66 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/02/19(日) 22:44:59.863ID:ShqRyxPnd
パトカーとか消防車や救急車運転する場合はまたそれ専用の資格取得する必要がある
それはAT限定不可だぞ
AT限定では職務で車運転して人乗せることはできないことが多い
それはAT限定不可だぞ
AT限定では職務で車運転して人乗せることはできないことが多い
68 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/02/19(日) 22:46:26.089ID:QG5wWYJq0
ATで十分だろ。二輪のAT限定は流石にアホだと思うが
71 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/02/19(日) 22:47:42.298ID:qjWtQeAt0
逆にMT車乗ってれば盗まれんやろ(´・ω・`)
72 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/02/19(日) 22:48:04.504ID:QG5wWYJq0
ちなみに左ハンドルのMT乗ってるわw左ハンドルMT運転できる奴おるか?
77 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/02/19(日) 22:50:12.702ID:avPGkJWld
>>72
右ハンドルも左ハンドルも大して変わらんだろ
友人のルノーよく乗ってたけどすぐ慣れたわ
右ハンドルも左ハンドルも大して変わらんだろ
友人のルノーよく乗ってたけどすぐ慣れたわ
74 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/02/19(日) 22:48:44.276ID:GzH+7k0Gr
車の仕組みを体感できるからMTがいいと思うわ乗るのは好きにすりゃええ
75 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/02/19(日) 22:48:54.603ID:cAffECWaM
車のゲーム以外もう使うことなさそう
76 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/02/19(日) 22:49:45.123ID:ShqRyxPnd
資格としてあったほうがいいやろ
一生の資格やぜ
危険物取り扱いとか食品衛生管理者の資格とかないよりあったほうがいいでしょう
一生の資格やぜ
危険物取り扱いとか食品衛生管理者の資格とかないよりあったほうがいいでしょう
81 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/02/19(日) 22:51:34.520ID:QG5wWYJq0
>>76
大型、けん引、大型二輪まで持ってるわw大型特殊以外なんでも乗れる
大型、けん引、大型二輪まで持ってるわw大型特殊以外なんでも乗れる
84 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/02/19(日) 22:52:34.919ID:ElFwOxjs0
AT限定の方が教習時間が短いから必要ないなら合理的な選択だろ
89 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/02/19(日) 22:54:28.768ID:ShqRyxPnd
>>84
18歳かそこらで将来必要ないってなにをもって判断したんですかね
18歳かそこらで将来必要ないってなにをもって判断したんですかね
97 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/02/19(日) 22:57:37.848ID:ElFwOxjs0
>>89
普通に車乗るだけならいらねーよ
俺が免許取った時ですら親父はこれからはいらねーだろと言ってたぐらい
子供が来年の夏休みに免許取るけど女の子だしAT限定でいいんじゃないのとは思う
普通に車乗るだけならいらねーよ
俺が免許取った時ですら親父はこれからはいらねーだろと言ってたぐらい
子供が来年の夏休みに免許取るけど女の子だしAT限定でいいんじゃないのとは思う
コメントする