1 朝一から閉店までφ ★ :2023/02/09(木) 09:08:01.80ID:iJ/HzXEr
(1/2ページ)
投稿日: 2023年2月7日 TEXT: 渡辺陽一郎 PHOTO: WEB CARTOP
現在のプリウスの販売台数は3代目登場直後の10%
プリウスは現行型で5代目になるが、国内でもっとも多く販売されたのは3代目だった。2代目に比べてハイブリッドの機能を向上させ、価格は割安に抑え、取り扱いディーラーも2系列から全店扱いに移行させた。
その結果、3代目プリウスは、発売の翌年となる2010年に1カ月平均で約2万6000台を登録している。2022年の国内販売1位になったN-BOXが1カ月平均で約1万7000台だから、2010年のプリウスは猛烈に売られていた。
この勢いが4代目では下がり始め、発売の翌年となる2016年は、1カ月平均が約2万台となった。2019年はコロナ禍前だが約1万台に減り、2022年の1カ月平均は、販売中止も影響を与えて約2700台であった。
以上のようにプリウスの売れ行きを振り返ると、2016年は2010年の77%で、2019年は38%、2022年は10%まで下がった。
一方、トヨタの国内販売台数は、2010年は約156万5000台で、2022年は124万8000台だ。2022年はコロナ禍の影響で減ったが、2010年の80%だから、プリウスほどの大幅な減少ではない。
3代目プリウスが絶好調に売られた理由は、2010年当時のハイブリッドが、SAI、クラウン、エスティマ、ハリアーハイブリッドなどの高価格車を中心にしていたからだ。コンパクトで安価なアクア、カローラ、シエンタ、ノア&ヴォクシーなどのハイブリッドは登場しておらず、プリウスは割安なハイブリッドとして多くのユーザーに愛用された。
また2010年頃は、ハイブリッドが少数派だったために先進的な環境メカニズムとされ、環境対応を重視する企業はプリウスを社用車に使った。初代プリウスは世界初の量産ハイブリッド車で、ノーマルエンジンを用意しないから、環境技術の象徴的な存在として人気を一層盛り上げた。
ところが今は、売れ筋のコンパクトカー、SUV、ミニバンなど、大半のトヨタ車にハイブリッドが用意される。トヨタのハイブリッドは、普通のメカニズムとして大量に販売され、燃料消費量と二酸化炭素の排出抑制に多大な貢献をしている。つまりハイブリッドを普及させるプリウスの使命が大成功した結果、売れ行きが下がったわけだ。
https://www.webcartop.jp/2023/02/1045533/
NEXT PAGE かつてのプリウスオーナーは何に乗り替えているのか?
https://www.webcartop.jp/2023/02/1045533/2/
投稿日: 2023年2月7日 TEXT: 渡辺陽一郎 PHOTO: WEB CARTOP
現在のプリウスの販売台数は3代目登場直後の10%
プリウスは現行型で5代目になるが、国内でもっとも多く販売されたのは3代目だった。2代目に比べてハイブリッドの機能を向上させ、価格は割安に抑え、取り扱いディーラーも2系列から全店扱いに移行させた。
その結果、3代目プリウスは、発売の翌年となる2010年に1カ月平均で約2万6000台を登録している。2022年の国内販売1位になったN-BOXが1カ月平均で約1万7000台だから、2010年のプリウスは猛烈に売られていた。
この勢いが4代目では下がり始め、発売の翌年となる2016年は、1カ月平均が約2万台となった。2019年はコロナ禍前だが約1万台に減り、2022年の1カ月平均は、販売中止も影響を与えて約2700台であった。
以上のようにプリウスの売れ行きを振り返ると、2016年は2010年の77%で、2019年は38%、2022年は10%まで下がった。
一方、トヨタの国内販売台数は、2010年は約156万5000台で、2022年は124万8000台だ。2022年はコロナ禍の影響で減ったが、2010年の80%だから、プリウスほどの大幅な減少ではない。
3代目プリウスが絶好調に売られた理由は、2010年当時のハイブリッドが、SAI、クラウン、エスティマ、ハリアーハイブリッドなどの高価格車を中心にしていたからだ。コンパクトで安価なアクア、カローラ、シエンタ、ノア&ヴォクシーなどのハイブリッドは登場しておらず、プリウスは割安なハイブリッドとして多くのユーザーに愛用された。
また2010年頃は、ハイブリッドが少数派だったために先進的な環境メカニズムとされ、環境対応を重視する企業はプリウスを社用車に使った。初代プリウスは世界初の量産ハイブリッド車で、ノーマルエンジンを用意しないから、環境技術の象徴的な存在として人気を一層盛り上げた。
ところが今は、売れ筋のコンパクトカー、SUV、ミニバンなど、大半のトヨタ車にハイブリッドが用意される。トヨタのハイブリッドは、普通のメカニズムとして大量に販売され、燃料消費量と二酸化炭素の排出抑制に多大な貢献をしている。つまりハイブリッドを普及させるプリウスの使命が大成功した結果、売れ行きが下がったわけだ。
https://www.webcartop.jp/2023/02/1045533/
NEXT PAGE かつてのプリウスオーナーは何に乗り替えているのか?
https://www.webcartop.jp/2023/02/1045533/2/
2 名刺は切らしておりまして :2023/02/09(木) 09:18:08.25ID:BozdUmsj
あんなに見かけたら、同じじゃないのにしようってなるわな
4 名刺は切らしておりまして :2023/02/09(木) 09:21:35.46ID:rwedF+FV
HVが珍しくなくなったのもあるけど
50系プリウスはあの醜いデザインが見てて萎える
ミサイルのイメージもあったw
50系プリウスはあの醜いデザインが見てて萎える
ミサイルのイメージもあったw
5 名刺は切らしておりまして :2023/02/09(木) 09:21:53.63ID:orQQAYTf
老害専用車
9 名刺は切らしておりまして :2023/02/09(木) 09:46:10.08ID:JP76lbEf
>>5
中年の元ヤンキーにも人気
中年の元ヤンキーにも人気
13 名刺は切らしておりまして :2023/02/09(木) 10:04:03.32ID:zthu0U9B
>>9
それ老害だから
それ老害だから
10 名刺は切らしておりまして :2023/02/09(木) 09:48:00.26ID:otBL4WAO
犯罪者が乗ってるプリウス率の高さ
一般プリウス乗りもマナー悪すぎ
一般プリウス乗りもマナー悪すぎ
12 名刺は切らしておりまして :2023/02/09(木) 09:58:29.27ID:2OM5kZcx
新しいプリウスはカッコいいよ
14 名刺は切らしておりまして :2023/02/09(木) 10:04:28.11ID:aJBE1cQm
1年もまつから
15 名刺は切らしておりまして :2023/02/09(木) 10:07:07.62ID:NBDSIfoD
ハイブリッドって月1000kmくらい走っても
10年くらいでようやく回収できるくらいだと
思ってたけどそうじゃないのかな
ガソリン代が月1000円とか2000円安くなるのに
20万円も高いモデルを買う理由がわからん
10年くらいでようやく回収できるくらいだと
思ってたけどそうじゃないのかな
ガソリン代が月1000円とか2000円安くなるのに
20万円も高いモデルを買う理由がわからん
18 名刺は切らしておりまして :2023/02/09(木) 10:09:55.56ID:1G6Nl5dd
>>15
エコカー減税免税で10万円くらいは安くなるからね
リセールもいいし
元は取れるだろ
エコカー減税免税で10万円くらいは安くなるからね
リセールもいいし
元は取れるだろ
65 名刺は切らしておりまして :2023/02/09(木) 12:34:49.83ID:5C2TRG4t
>>18
一番の利点は、ガソリン残量をあまり気にせず車に乗れること
300km程で、ガソリン残量を気にする煩わしさから解放さる
このメリットは大きい
一番の利点は、ガソリン残量をあまり気にせず車に乗れること
300km程で、ガソリン残量を気にする煩わしさから解放さる
このメリットは大きい
68 名刺は切らしておりまして :2023/02/09(木) 12:36:15.18ID:QwrZAfXd
>>15
給油頻度を少なく出来る。
給油頻度を少なく出来る。
20 名刺は切らしておりまして :2023/02/09(木) 10:13:52.78ID:LEVSmhqw
テスラとトヨタのアルフォードを見てて価格は当てにならないということ。
車は独占販売だからメーカーは売り方によって価格を自由に操作できるということ。
競争の少ないEV車の価格なんて、まったくあてにならなそうと思った。
車は独占販売だからメーカーは売り方によって価格を自由に操作できるということ。
競争の少ないEV車の価格なんて、まったくあてにならなそうと思った。
58 名刺は切らしておりまして :2023/02/09(木) 12:22:35.40ID:TLIX3bZP
>>20
なんか混ざってるぞ
なんか混ざってるぞ
24 名刺は切らしておりまして :2023/02/09(木) 10:17:43.96ID:pkzBmv2M
なんか23年分のプリウスもう枠がないほど売れてると聞いたがそれでも10%なの?
25 名刺は切らしておりまして :2023/02/09(木) 10:21:13.03ID:TFrgc0ds
>>24
そら売るためには何とでも言うやろw
トヨタの営業なんかそんなもんやぞ
そら売るためには何とでも言うやろw
トヨタの営業なんかそんなもんやぞ
35 名刺は切らしておりまして :2023/02/09(木) 10:59:14.81ID:VRnXdmLJ
そもそものコンセプトが「安価なハイブリッド実用車」なのに、新型ではスポーツカー
と見まごうばかりのAピラー傾斜と、高価格だ
これでは売れるはずがない
少なくとも、発売当初の売れ行きは長続きしないだろう
と見まごうばかりのAピラー傾斜と、高価格だ
これでは売れるはずがない
少なくとも、発売当初の売れ行きは長続きしないだろう
50 名刺は切らしておりまして :2023/02/09(木) 12:03:53.47ID:gvCJ+7/Y
>>35
旧型のデザインがあれだから売れないだけで新型はメチャ売れてるよ。
旧型のデザインがあれだから売れないだけで新型はメチャ売れてるよ。
40 名刺は切らしておりまして :2023/02/09(木) 11:14:38.01ID:fkpKmqEZ
ボンネットの先が把握できない車はなんか不安
42 名刺は切らしておりまして :2023/02/09(木) 11:26:54.59ID:fw2WfYK7
ガソリンのfitでええわ
44 名刺は切らしておりまして :2023/02/09(木) 11:32:52.94ID:IwsBBQaD
Nboxとかスペーシアだろ
カスタムグレードのおじいちゃんおばあちゃん率凄いよ
カスタムグレードのおじいちゃんおばあちゃん率凄いよ
45 名刺は切らしておりまして :2023/02/09(木) 11:33:23.06ID:JsZ9aMYb
AQUAじゃないのか
46 名刺は切らしておりまして :2023/02/09(木) 11:37:20.46ID:O2eH2OCZ
5代目見てきたけどデザインは良い
若い人が多かった
受注も好調とのこと
でも納期が…
若い人が多かった
受注も好調とのこと
でも納期が…
47 名刺は切らしておりまして :2023/02/09(木) 11:48:22.76ID:0VsOWwpB
あのシフトレバーの操作感に馴染めない人も多そうだな
49 名刺は切らしておりまして :2023/02/09(木) 11:54:46.95ID:V7/tGFcs
プリウス格好良くなった
前はなんじゃこれデザインだったけど
でも新型は値段もかなり高いよね
だからじゃない?
前はなんじゃこれデザインだったけど
でも新型は値段もかなり高いよね
だからじゃない?
51 名刺は切らしておりまして :2023/02/09(木) 12:04:11.79ID:too99ti+
アクア
52 名刺は切らしておりまして :2023/02/09(木) 12:05:28.60ID:j/1vcUnj
一度でもハイブリッドに乗れば、
使い勝手の悪さや燃費のクソさに辟易するからそりゃそーよ
普通の知能有してりゃ買う前に分かるんやけどなww
使い勝手の悪さや燃費のクソさに辟易するからそりゃそーよ
普通の知能有してりゃ買う前に分かるんやけどなww
56 名刺は切らしておりまして :2023/02/09(木) 12:19:16.43ID:i1QLM5Tf
トヨタのHV別車種に分散されたって記事なのに俺の考えでは~みたいな意見はなんなんだ?
57 名刺は切らしておりまして :2023/02/09(木) 12:19:26.10ID:wZjlPv2i
みんなヤリスに変えてるじゃん
でもFitからNboxに流れたホンダよりはまし
でもFitからNboxに流れたホンダよりはまし
59 名刺は切らしておりまして :2023/02/09(木) 12:23:55.04ID:ZmSCeOOn
プリウスは老人には売るな
62 名刺は切らしておりまして :2023/02/09(木) 12:31:57.09ID:+UPKzry+
ランボルギーニと同じくらいAピラー寝ているから
閉塞恐怖症の俺にはムリ。
空気抵抗減らすためだけどやりすぎ
閉塞恐怖症の俺にはムリ。
空気抵抗減らすためだけどやりすぎ
64 名刺は切らしておりまして :2023/02/09(木) 12:33:44.88ID:BXLT1gOC
ディーラーマンの言われるがままに乗る車をコントロールされる主体性のないユーザーだからな
71 名刺は切らしておりまして :2023/02/09(木) 12:50:28.11ID:hoVBVijj
若者の憧れはN-BOX!
74 名刺は切らしておりまして :2023/02/09(木) 12:54:48.44ID:Dn+vPyqm
一年待ちだろ?
77 名刺は切らしておりまして :2023/02/09(木) 13:03:23.46ID:I/1cs3NK
貧乏人は何かと買わない理由を探してくるのが上手いなw
78 名刺は切らしておりまして :2023/02/09(木) 13:09:23.40ID:2+1ZRGsY
コスパだけ考えるなら、新型出たら中古の値段が一気に下がるんでそれ買った方がいいw
81 名刺は切らしておりまして :2023/02/09(木) 13:56:47.52ID:Ck9GQGnP
勲章もち上級国民のおかけでジジババが
敬遠した
燃費も大したことなかった
ガソリンで20走るのなら
電気で20
合わせて40走ると思うわな
それが電気でほんの数キロ増えるだけ
まるで詐欺
敬遠した
燃費も大したことなかった
ガソリンで20走るのなら
電気で20
合わせて40走ると思うわな
それが電気でほんの数キロ増えるだけ
まるで詐欺
97 名刺は切らしておりまして :2023/02/09(木) 15:22:02.15ID:/DBHLFRA
>>81
何が詐欺なのかちょっと意味わからない
何が詐欺なのかちょっと意味わからない
82 名刺は切らしておりまして :2023/02/09(木) 14:00:12.95ID:rRQPCJG+
俺の愛車遍歴
ジムニー→ジムニー→ジムニーシエラ
ジムニー→ジムニー→ジムニーシエラ
83 名刺は切らしておりまして :2023/02/09(木) 14:34:06.96ID:iXOyVb5O
>>82
車も器も小物
車も器も小物
94 名刺は切らしておりまして :2023/02/09(木) 15:13:00.20ID:bWbKBfye
テスラかな
でも国産車応援したい
でも国産車応援したい
98 名刺は切らしておりまして :2023/02/09(木) 15:25:01.83ID:dsaZYOkk
>>94
テスラと言えばイーロン・マスクCEO自らヤラセ動画指示までめでたくバレて、去年11月バグだらけのオンラインアップデートで電動アシストステアリングが制御を失い中国広東省で2.6キロメートルにわたって2人が死亡、3人が重軽傷する暴走事故を起こし、ましてやその一部始終を動画に撮られ全世界のお茶の間へご披露、全ての視聴者を恐怖と戦慄のどん底に陥れると言う前代未聞のスキャンダルに発展してしまい、すっかり暴走テスラがプリウスミサイルのお株を頂戴していますね♪
(出典 Youtube)
テスラと言えばイーロン・マスクCEO自らヤラセ動画指示までめでたくバレて、去年11月バグだらけのオンラインアップデートで電動アシストステアリングが制御を失い中国広東省で2.6キロメートルにわたって2人が死亡、3人が重軽傷する暴走事故を起こし、ましてやその一部始終を動画に撮られ全世界のお茶の間へご披露、全ての視聴者を恐怖と戦慄のどん底に陥れると言う前代未聞のスキャンダルに発展してしまい、すっかり暴走テスラがプリウスミサイルのお株を頂戴していますね♪
(出典 Youtube)
コメントする