1 昆虫図鑑 ★ :2023/02/16(木) 12:50:56.57ID:dN+PgAK0
【CNS】厳格な新型コロナウイルス対策が緩和された中国で、多くの市民が3年ぶりに春節(旧正月、Lunar New Year、今年は1月22日)連休中に実家へ帰省した。その中で、「電気自動車(EV車)を使った帰省は時間がかかる」ということが話題になった。
南部の広東省(Guangdong)深セン市(Shenzhen)に住む張傑(Zhang Jie)さんは、新しく買ったEV車で西部の江西省(Jiangxi)にある実家に帰省した。ただ、以前乗っていたガソリン車では8時間しかかからなかったのに、今年はEV車の充電時間などを含めて15時間もかかった。
「高速道路のサービスエリアに充電スタンドはあるが、行列を並ばなければならなかった。帰り道では計3回充電したが、毎回約2時間待つことになった。充電時間も1時間はかかった」
充電の難しさは往復の道路の上だけでなく、故郷に戻ってからも同じだ。充電スタンドなどが少ないのだ。
「中国北部の北京市・天津市(Tianjin)・河北省(Hebei)地域と南部の珠江デルタ地域には多数の充電施設があるが、西部の内陸部には充電施設がまだ比較的少ない」と江西新エネルギー技術専門学校の新エネルギー自動車技術研究所の張翔(Zhang Xiang)所長は語る。
中国自動車ディーラー協会新エネルギー車支部の章弘(Zhang Hong)事務局長は「メーカーや事業者は充電設備の普及に意欲的だが、まだまだ稼働率が低く、消費者は充電施設が少なすぎると不満を漏らしている」と話す。
充電設備の普及が進まない理由について、張所長は「高速道路サービスエリアの充電施設の稼働ピークは休日であり、平日の稼働率は高くないため、経営上は損失が発生しやすい状況だ」と指摘している。(c)CNS/JCM/AFPBB News
※この記事は、CNS(China News Service)のニュースをJCMが日本語訳したものです。CNSは1952年に設立された中華人民共和国の国営通信社です。
https://news.yahoo.co.jp/articles/9fa222b582cf9cd7fecd3aa963abda3b23eeeda4
関連スレ
【Money1】韓国「充電は戦争だ!」の傑作な事態。EV強国の惨憺たる現状。[1/27] [仮面ウニダー★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1674778881/
南部の広東省(Guangdong)深セン市(Shenzhen)に住む張傑(Zhang Jie)さんは、新しく買ったEV車で西部の江西省(Jiangxi)にある実家に帰省した。ただ、以前乗っていたガソリン車では8時間しかかからなかったのに、今年はEV車の充電時間などを含めて15時間もかかった。
「高速道路のサービスエリアに充電スタンドはあるが、行列を並ばなければならなかった。帰り道では計3回充電したが、毎回約2時間待つことになった。充電時間も1時間はかかった」
充電の難しさは往復の道路の上だけでなく、故郷に戻ってからも同じだ。充電スタンドなどが少ないのだ。
「中国北部の北京市・天津市(Tianjin)・河北省(Hebei)地域と南部の珠江デルタ地域には多数の充電施設があるが、西部の内陸部には充電施設がまだ比較的少ない」と江西新エネルギー技術専門学校の新エネルギー自動車技術研究所の張翔(Zhang Xiang)所長は語る。
中国自動車ディーラー協会新エネルギー車支部の章弘(Zhang Hong)事務局長は「メーカーや事業者は充電設備の普及に意欲的だが、まだまだ稼働率が低く、消費者は充電施設が少なすぎると不満を漏らしている」と話す。
充電設備の普及が進まない理由について、張所長は「高速道路サービスエリアの充電施設の稼働ピークは休日であり、平日の稼働率は高くないため、経営上は損失が発生しやすい状況だ」と指摘している。(c)CNS/JCM/AFPBB News
※この記事は、CNS(China News Service)のニュースをJCMが日本語訳したものです。CNSは1952年に設立された中華人民共和国の国営通信社です。
https://news.yahoo.co.jp/articles/9fa222b582cf9cd7fecd3aa963abda3b23eeeda4
関連スレ
【Money1】韓国「充電は戦争だ!」の傑作な事態。EV強国の惨憺たる現状。[1/27] [仮面ウニダー★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1674778881/
55 (´・ω・`)(`ハ´ )さん :2023/02/16(木) 23:12:15.88ID:Z3Fm7Q5G
>>1
充電するのに1時間では乗る気にならないな。
こんなの普及させたら、経済が回らなくなる。
冬に停電にでもなれば、更に悲惨なことになるだろうし。
充電するのに1時間では乗る気にならないな。
こんなの普及させたら、経済が回らなくなる。
冬に停電にでもなれば、更に悲惨なことになるだろうし。
56 (´・ω・`)(`ハ´ )さん :2023/02/16(木) 23:14:06.53ID:K1K6nkqo
>>1
バッテリーの持ちが悪いとは聞いてたけどそんなに酷いの……うわぁ……
バッテリーの持ちが悪いとは聞いてたけどそんなに酷いの……うわぁ……
65 (´・ω・`)(`ハ´ )さん :2023/02/17(金) 00:51:29.31ID:qIzXB0Wb
>>56
中国で普及してるやつは値段下げるためにバッテリー性能落としてるからだと思う。単に移動距離の問題かもしらんけど
中国で普及してるやつは値段下げるためにバッテリー性能落としてるからだと思う。単に移動距離の問題かもしらんけど
76 (´・ω・`)(`ハ´ )さん :2023/02/17(金) 10:25:23.93ID:cFcvHmpU
>>1
あらま
あらま
3 (´・ω・`)(`ハ´ )さん :2023/02/16(木) 12:55:10.80ID:C0s73tCu
予想できた事だよな
4 (´・ω・`)(`ハ´ )さん :2023/02/16(木) 12:56:04.80ID:+W81KzY9
EVなんて都市内の移動限定だろうに
高速走行ではギア比で低回転でクルーズできるガソリンエンジンに比べ
そのまま高回転になるEVモーターは、高速走行には全く向いてない
高速走行ではギア比で低回転でクルーズできるガソリンエンジンに比べ
そのまま高回転になるEVモーターは、高速走行には全く向いてない
59 (´・ω・`)(`ハ´ )さん :2023/02/16(木) 23:18:52.66ID:7roJJtlQ
>>4
一家に2台は車があるのが前提で、
「規制や長距離ドライブは、そっちのガソリン車を使えば良い」
と割り切れる富裕層が
「近所の買い物や通勤だけに使うサブカー」
としてEVを買うのはあり。
EVで帰省するやつはバカw
一家に2台は車があるのが前提で、
「規制や長距離ドライブは、そっちのガソリン車を使えば良い」
と割り切れる富裕層が
「近所の買い物や通勤だけに使うサブカー」
としてEVを買うのはあり。
EVで帰省するやつはバカw
64 (´・ω・`)(`ハ´ )さん :2023/02/17(金) 00:50:00.21ID:qIzXB0Wb
>>59
東京なんて電車でどこでも行けるんだから
普及させたけりゃ、首都圏民だけEV義務付けですればいい
地方だと通勤100キロが普通にあるから無理
東京なんて電車でどこでも行けるんだから
普及させたけりゃ、首都圏民だけEV義務付けですればいい
地方だと通勤100キロが普通にあるから無理
69 (´・ω・`)(`ハ´ )さん :2023/02/17(金) 06:42:46.25ID:JkqEiZX9
>>64
でもさ、分かってるんだけど通勤100キロとか、通勤時間が無駄だよな
車のメンテナンスも大変
生活がかかってる。または車通勤が嫌いでなければいいけど、そうでもなければ他に時間を使った方が良さそうだ
片道60km!!1時間以上の車通勤は絶対にやめとけって話
https://zumarketing.work/car-to-work-60min/
車通勤の人に質問です。自宅から職場まで往復100キロ、毎日通勤って珍しくはないですか? - Yahoo!知恵袋 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11104884276
でもさ、分かってるんだけど通勤100キロとか、通勤時間が無駄だよな
車のメンテナンスも大変
生活がかかってる。または車通勤が嫌いでなければいいけど、そうでもなければ他に時間を使った方が良さそうだ
片道60km!!1時間以上の車通勤は絶対にやめとけって話
https://zumarketing.work/car-to-work-60min/
車通勤の人に質問です。自宅から職場まで往復100キロ、毎日通勤って珍しくはないですか? - Yahoo!知恵袋 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11104884276
71 (´・ω・`)(`ハ´ )さん :2023/02/17(金) 08:35:55.92ID:19jrR/IG
>>64
小池ならやりそうだw
小池ならやりそうだw
62 (´・ω・`)(`ハ´ )さん :2023/02/16(木) 23:49:44.89ID:ykrY1LOs
>>4
いや、その辺モーターは得でしかないから
EVの欠点は現状の技術でのバッテリーの非効率さにあるだけ
いや、その辺モーターは得でしかないから
EVの欠点は現状の技術でのバッテリーの非効率さにあるだけ
6 (´・ω・`)(`ハ´ )さん :2023/02/16(木) 12:57:09.82ID:VEGE0kc7
EVで田舎に帰るとか
どうなるかなんて分かるだろうに
どうなるかなんて分かるだろうに
23 (´・ω・`)(`ハ´ )さん :2023/02/16(木) 13:26:53.66ID:HBwTv/Ob
>>6
故障したら修理する所無さそうだな
故障したら修理する所無さそうだな
7 (´・ω・`)(`ハ´ )さん :2023/02/16(木) 13:00:37.82ID:P8htlBDW
中国の田舎って電気来てるんか?
37 (´・ω・`)(`ハ´ )さん :2023/02/16(木) 14:08:36.47ID:1b2dVjAi
>>7
重油で発電機回してる
重油で発電機回してる
38 (´・ω・`)(`ハ´ )さん :2023/02/16(木) 14:13:28.44ID:krmLxIkw
>>37
そいつはエコだね
そいつはエコだね
8 (´・ω・`)(`ハ´ )さん :2023/02/16(木) 13:01:21.78ID:3tueKTYl
春節の激ピークに合わせて充電設備の増強はできないわな
EVオーナーは諦めろ
EVオーナーは諦めろ
9 (´・ω・`)(`ハ´ )さん :2023/02/16(木) 13:05:19.64ID:K1xk+nUN
え?最初から判ってた事でしょ
10 (´・ω・`)(`ハ´ )さん :2023/02/16(木) 13:08:08.73ID:pjR2ROK5
広い中国でEVじゃ ただの罰ゲームだな 出川の番組じゃないんだから
17 (´・ω・`)(`ハ´ )さん :2023/02/16(木) 13:21:28.46ID:eoj02V2v
>>10
出川だから充電させてもらえる
出川だから充電させてもらえる
21 (´・ω・`)(`ハ´ )さん :2023/02/16(木) 13:25:13.22ID:wQ5VLFEE
>>17
つーか映像に映ってないだけで
実際は撮影スタッフが何人もついてるからな
つーか映像に映ってないだけで
実際は撮影スタッフが何人もついてるからな
48 化け猫 ◆BakeNekob6 :2023/02/16(木) 20:30:06.53ID:mMqaeelP
>>21
(=^・^=)っ¶ 歌います
川口浩が~洞窟に入る~
カメラマンと照明さんの 後に入る~♪
(=^・^=)っ¶ 歌います
川口浩が~洞窟に入る~
カメラマンと照明さんの 後に入る~♪
11 (´・ω・`)(`ハ´ )さん :2023/02/16(木) 13:11:18.61ID:XUDoZ7ER
自国で使い勝手が悪いものを一生懸命造ってるのですね
13 (´・ω・`)(`ハ´ )さん :2023/02/16(木) 13:12:39.43ID:VeZ0ncbm
そんな予測もできないアホがEV買う層なんやな
15 (´・ω・`)(`ハ´ )さん :2023/02/16(木) 13:17:34.73ID:W0kQOTJ7
普及すればするほどもっと悪化するんだが
16 (´・ω・`)(`ハ´ )さん :2023/02/16(木) 13:19:58.02ID:1hoG8qCw
省エネして帰省して反省して以下省略
18 (´・ω・`)(`ハ´ )さん :2023/02/16(木) 13:23:00.79ID:j4Sw8ncL
EV充電は人生の時間の無駄www
19 (´・ω・`)(`ハ´ )さん :2023/02/16(木) 13:23:15.85ID:HwYnYpGG
日本だと、ジャンクメディアの情報を鵜呑みにした環境意識高い系 = 知能低い系な、
情報弱者層なんだろうけど、アイツラは、いったいナニを信じて、
EVなんてシロモノを買ったんだ?
補助金でぼろもうけアル 転売で儲かるアル みたいな動機なのかな?
テスラの販売店で、値下げを恨んで暴れて略奪したって話もあることだし
情報弱者層なんだろうけど、アイツラは、いったいナニを信じて、
EVなんてシロモノを買ったんだ?
補助金でぼろもうけアル 転売で儲かるアル みたいな動機なのかな?
テスラの販売店で、値下げを恨んで暴れて略奪したって話もあることだし
46 (´・ω・`)(`ハ´ )さん :2023/02/16(木) 20:13:43.47ID:6TAXMy72
>>19
都市部だとナンバープレートの発行制限があってガソリン車は買いにくいんよ
EVなら自由に買えるんで飛びついてる面がある
都市部だとナンバープレートの発行制限があってガソリン車は買いにくいんよ
EVなら自由に買えるんで飛びついてる面がある
49 (´・ω・`)(`ハ´ )さん :2023/02/16(木) 20:55:04.24ID:Fkkmdy51
>>46
消防士達は現場でEVと燃料車の見分けがつく様に
ナンバーのカラーを変えて欲しいと訴えているそうだ 消火方法がまるで違い、間違った消火剤を使うと効果がないばかりか危険らしい
消防士達は現場でEVと燃料車の見分けがつく様に
ナンバーのカラーを変えて欲しいと訴えているそうだ 消火方法がまるで違い、間違った消火剤を使うと効果がないばかりか危険らしい
25 (´・ω・`)(`ハ´ )さん :2023/02/16(木) 13:33:59.85ID:VeZ0ncbm
田舎の一軒家持ちのセカンドカーでしか使えないと思うわ
そういう意味でSAKURAのターゲットはまぁ良いと思う
そういう意味でSAKURAのターゲットはまぁ良いと思う
30 (´・ω・`)(`ハ´ )さん :2023/02/16(木) 13:46:36.38ID:3tueKTYl
>>25
EVにこだわるならサクラも悪くないが
3年後の下取りが1/3とからしい、最初っから乗り潰すつもりなら良いけど
よっぽどプロボックスとかに乗ってる方がマシw
EVにこだわるならサクラも悪くないが
3年後の下取りが1/3とからしい、最初っから乗り潰すつもりなら良いけど
よっぽどプロボックスとかに乗ってる方がマシw
26 (´・ω・`)(`ハ´ )さん :2023/02/16(木) 13:36:57.92ID:pJMXHA5x
バッテリー性能の1つの区切りは18時間だね
1日運転して夜寝てる間に充電すればいい
1日運転して夜寝てる間に充電すればいい
28 (´・ω・`)(`ハ´ )さん :2023/02/16(木) 13:39:19.99ID:GjctfENR
>>26
不便だよねぇ…
不便だよねぇ…
31 (´・ω・`)(`ハ´ )さん :2023/02/16(木) 13:46:50.40ID:wQ5VLFEE
>>26
カリフォルニアならいいかもな
だがNY、北京じゃキツい、大都市シカゴや中国東北部はマイナス30℃以下にもなる極寒の地だ
地域が限定される車じゃ売れない
カリフォルニアならいいかもな
だがNY、北京じゃキツい、大都市シカゴや中国東北部はマイナス30℃以下にもなる極寒の地だ
地域が限定される車じゃ売れない
29 (´・ω・`)(`ハ´ )さん :2023/02/16(木) 13:41:16.76ID:sP7qcqwr
発電機と重油タンクを常時牽引しておけば
何の問題もない。
何の問題もない。
39 (´・ω・`)(`ハ´ )さん :2023/02/16(木) 14:56:39.84ID:dY+bVzQ3
32 (´・ω・`)(`ハ´ )さん :2023/02/16(木) 13:47:57.03ID:jAPS1TVi
世界各国のEV普及率はアホ率に直結している
33 (´・ω・`)(`ハ´ )さん :2023/02/16(木) 13:50:44.30ID:QPYhT4UA
金持ちほど時間を惜しむのにその時間を浪費させてるんだから
まだまだ好事家のおもちゃの域を出ない
まだまだ好事家のおもちゃの域を出ない
36 (´・ω・`)(`ハ´ )さん :2023/02/16(木) 14:00:43.87ID:V5OU/W9B
現状だとセカンドカーが現実的かな
もしくはハイブリッド車
もしくはハイブリッド車
40 (´・ω・`)(`ハ´ )さん :2023/02/16(木) 16:10:27.17ID:PapHsa6l
後先考えずに買うからだろアホ
42 (´・ω・`)(`ハ´ )さん :2023/02/16(木) 18:31:23.86ID:97WdAlZC
EVは1日で往復できる範囲ては有効だけど長距離はダメだろうな
50 (´・ω・`)(`ハ´ )さん :2023/02/16(木) 22:00:38.75ID:uOhICPQi
30分の充電で100キロくらいしか走らんらしいし、こんなんガソリン車に取って代わるの無理じゃん
57 (´・ω・`)(`ハ´ )さん :2023/02/16(木) 23:16:03.75ID:K1K6nkqo
>>50
ガソリンだと最低でも600キロ以上は余裕で走れるのにそれじゃあ要らんよな
ガソリンだと最低でも600キロ以上は余裕で走れるのにそれじゃあ要らんよな
60 (´・ω・`)(`ハ´ )さん :2023/02/16(木) 23:31:34.59ID:Z3Fm7Q5G
>>57
満タンにするのも10分もかからないしな。
充電に30分以上かかるとか毎回苦痛だろうな。
満タンにするのも10分もかからないしな。
充電に30分以上かかるとか毎回苦痛だろうな。
72 (´・ω・`)(`ハ´ )さん :2023/02/17(金) 09:00:00.55ID:dhPPmkjE
広い中国で充電設備を張り巡らせたら送電ロスもすごそう。
ただでさえ公共インフラの維持管理費が将来国難レベルになることが予想できるのに更に増えるんだからなww
ただでさえ公共インフラの維持管理費が将来国難レベルになることが予想できるのに更に増えるんだからなww
74 (´・ω・`)(`ハ´ )さん :2023/02/17(金) 09:57:15.08ID:4M9eOLBd
>>72
銅線が足りなくなる
送電線にモーターのコイル
銅線が足りなくなる
送電線にモーターのコイル
75 (´・ω・`)(`ハ´ )さん :2023/02/17(金) 10:13:58.52ID:7Q0hHNgs
>>74
ポルシェ博士「そのせいで200輌限定生産だったしぃ」
アメリカ「銅が無ければ銀を使えば良いじゃない」
マンハッタン計画のウラン濃縮を電磁誘導でやった時に銀行から借りたそう
ポルシェ博士「そのせいで200輌限定生産だったしぃ」
アメリカ「銅が無ければ銀を使えば良いじゃない」
マンハッタン計画のウラン濃縮を電磁誘導でやった時に銀行から借りたそう
コメントする