no title


1 香味焙煎 ★ :2023/01/27(金) 16:50:04.48ID:GJYb058f9
日産自動車は発電機などの部品の不具合で、火災や異音の発生が相次いでいるとして、合わせて52万台余りのリコールを国土交通省に届け出ました。
このうち、火災のおそれがあるとしてリコールの対象となったのは、
▽日産自動車の「セレナ」や「エクストレイル」と、
▽日産が製造しスズキが販売した「ランディ」の3車種で、
2010年9月から2017年6月までに製造された27万台余りです。

国土交通省によりますと、信号待ちなどで一時停止した際、エンジンが自動で止まる「アイドリングストップ」の機能がある車で、発電機などの部品の不具合により異物が侵入すると異音が発生し、エンジンが停止するおそれがあるということです。

周辺に整備の際などにこぼれたエンジンオイルなどの可燃物がある場合は、火災に至るおそれがあり、利用者から寄せられた2395件の不具合の報告のうち、
▽車両火災が5件、
▽部分焼損が6件、
発生していたということです。

日産などは、部品の交換は準備が整っていないことから、9月以降順次行うとしていて、販売店で27日から火が出ないよう遮熱カバーをつける暫定的な処置を無償で行うとしています。

このほか、同様の部品の不具合で火災に至るおそれはないものの、異音が発生しエンジンが停止するおそれがあるとして、2012年6月から2016年6月までに製造されたハイブリッド車の、
▽日産の「セレナ」と
▽スズキの「ランディ」、
25万台余りもリコールの対象となっています。

こちらについては、日産などは9月以降順次、部品交換を行うとしていて、異音が出た場合には販売店に連絡するよう呼びかけています。

NHK NEWS WEB
2023年1月27日 16時38分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230127/k10013962931000.html




9 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/27(金) 16:52:49.05ID:IokNVOqz0
>>1
アイドリングストップは事故の温床にもなるし実燃費に対し手影響しないならつける意味ないのでは?

11 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/27(金) 16:53:06.01ID:XDBfXrSf0
>>1
日産と三菱のクルマは買っちゃダメだろ…

80 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/27(金) 18:18:33.38ID:SxkVHcJw0
>>1
ゴーン、カムバック

2 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/27(金) 16:50:46.70ID:yhQOtU6a0
やっちゃったな日産

3 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/27(金) 16:51:02.32ID:c/qwyVUt0
アイドリングストップ機能とか黒歴史だよなぁ

13 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/27(金) 16:55:55.89ID:uWBv/LKD0
>>3
やりたいことはわかる
だけど実用に耐えうるかは別問題なんだよねぇ

4 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/27(金) 16:51:20.80ID:LoQXFd7i0
セレナの発火幼児死亡はなんだったの?

5 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/27(金) 16:51:27.29ID:ftWZF9oJ0
駐車場で炎上してたセレナも含まれるのかな?

6 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/27(金) 16:51:30.38ID:SIo5jq/k0
福岡で子供が焼けしんだ事故もこれかな?

7 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/27(金) 16:52:36.48ID:LoQXFd7i0
>>6
あれはe-POWERだったから公表までまだ数年かかるかも

8 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/27(金) 16:52:43.35ID:zfveS+vx0
日産か
久しぶりに株価みたら
配当もついてるし
少し復活したんだな

32 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/27(金) 17:11:58.32ID:3SLQPj2s0
>>8
そりゃ日産はルノーに配当払うためにあるようなもんだからな…

64 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/27(金) 17:33:50.77ID:FZrf9HeL0
>>8
日産今絶好調だぜ

10 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/27(金) 16:53:05.27ID:eBClQp2Y0
EVがー炎上がー言ってるやつw
ガソリン車の火災発生率は桁違い

20 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/27(金) 16:59:20.43ID:DcJXTmIx0
>>10
母数が全然違うだろーが
アホ

51 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/27(金) 17:25:50.01ID:eBClQp2Y0
>>20
発生率と言ってんだがおまえ園卒かw

38 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/27(金) 17:17:38.12ID:E4Gdawj+0
>>10
EVの火災は高温かつ高速で人が逃げる時間がなく、さらに10時間近く消せないから問題なんだ。
率は知らん。

57 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/27(金) 17:29:21.18ID:eBClQp2Y0
>>38

ガソリンの燃焼速度は4桁違いだ
どうして20000rpmも余裕か分かってるか

12 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/27(金) 16:53:11.32ID:ftWZF9oJ0
ひでぇ、部品無いからって。
乗り替えようにも叩かれるよな。

15 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/27(金) 16:57:45.16ID:Yb8fqaIV0
どうして日産とか買うんだろう

19 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/27(金) 16:59:13.22ID:LoQXFd7i0
>>15
同級生とかじゃね?

34 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/27(金) 17:14:24.54ID:uQNWOFEe0
>>15
そこに日産があるから。

17 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/27(金) 16:58:26.08ID:BSZ9ZzVF0
トヨタとホンダしか乗ったことない
多分次もどっちか

18 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/27(金) 16:58:52.18ID:Wx0TmDhK0
トヨタも日産もきらい

21 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/27(金) 16:59:33.27ID:ShqyPt/40
C26セレナこれでリコール何回目よ。
フィット3より多いんじゃね?

23 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/27(金) 17:01:58.43ID:A1KJC5/00
アイドリングストップなんて法的なカタログ燃費稼ぐだけでいいことなんてひとつもない
だからトヨタもとっくに捨てた

65 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/27(金) 17:34:23.45ID:WbZJfuD80
>>23
法的なカタログ燃費がいいと減税対象になるって視点で意味があったんだよ

81 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/27(金) 18:21:51.80ID:FTt0ru9d0
>>65
車両価格もバッテリーも高くなるから実質意味なし

84 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/27(金) 18:22:44.15ID:84ouxTzR0
>>65
まあ減税だけだな

25 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/27(金) 17:04:01.50ID:I5rAOnwr0
スズキ一択

28 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/27(金) 17:07:47.56ID:ftWZF9oJ0
>>25
ある整備屋さんのYouTubeで、スズキ車の動画がリコールばかりですみませんね、と謝ってたよ。

45 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/27(金) 17:21:30.52ID:A1KJC5/00
>>25
スズキ車で右折中アイストバグってエンストしたときはめちゃくちゃ焦ったよ

47 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/27(金) 17:24:03.59ID:S+a49DOR0
>>45
アクセル踏めばいいだけでは?

54 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/27(金) 17:27:34.91ID:A1KJC5/00
>>47
エンストしてるのにアクセル踏んでどうなるんだよ

59 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/27(金) 17:29:56.00ID:S+a49DOR0
>>54
マジ?それスズキも認めてるの?
嘘ならやばいぞ?

73 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/27(金) 17:46:25.09ID:A1KJC5/00
>>59
嘘じゃないし。ディーラー行って見てもらったし
実際交差点でエンストするとめっちゃ焦るよ

53 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/27(金) 17:26:21.77ID:ftWZF9oJ0
>>45
これも関係しているのかな


(出典 Youtube)


61 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/27(金) 17:32:45.44ID:LoQXFd7i0
>>45
日産社は自動ブレーキがかかるから太い道しか右折できない

26 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/27(金) 17:04:19.80ID:zfZT9Qu/0
かの国のリチウム電池は燃えようがリコールするか?日本でも家燃えたけど保証したか?
日系の車会社も見習わないとEVでは戦えないぞ?

29 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/27(金) 17:08:32.17ID:YDRbCPiN0
例の壊れまくるオルタネータだろ?もう交換したわ。古くなって所有者が減ったからリコール?二度と日産なんて買わねーわ

37 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/27(金) 17:16:15.79ID:viQG0a040
>>29
交換となるとかなり高額なものらしいな

30 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/27(金) 17:08:44.47ID:YuPXUt/U0
だからトヨタにしとけってあれほど…

72 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/27(金) 17:45:55.89ID:XTCLmrW70
>>30
トヨタのリコールの多さを知らないアホが何か言ってる

(出典 www.mlit.go.jp)

(出典:国土交通省自動車局審査・リコール課)

79 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/27(金) 18:15:44.73ID:YuPXUt/U0
>>72
リコールは消費者にとって有利だし良いリコールの出し方ってあるやん
セレナって9年目くらいでリコール出すやん
そう言われてもしゃーないだろ

31 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/27(金) 17:09:49.88ID:giiqpeCU0
うちの会社の配送車が5ナンバー仕様のセレナだ・・・

33 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/27(金) 17:12:09.23ID:cNOYt2Fr0
やはりホンダが一番やな

46 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/27(金) 17:23:32.57ID:A1KJC5/00
>>33
ホンダは毎回システム変えるから怖いんだよw
先代フィットヴェゼルがリコール地獄だったろ

36 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/27(金) 17:15:18.96ID:tMpF/umF0
クソみたいなアイドリングストップ機能でリコールとか笑っちゃうわw

39 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/27(金) 17:18:52.16ID:F0KoaeMF0
技術の日産

40 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/27(金) 17:19:02.63ID:cNOYt2Fr0
ホンダ最強!

41 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/27(金) 17:19:31.66ID:ahgr5ajc0
日産の技術

48 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/27(金) 17:24:14.83ID:kXoDp0340
日産しか買う車ないし

50 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/27(金) 17:25:47.30ID:q5rdu5mb0
隠してないだけTやMよりマシだろ

55 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/27(金) 17:28:40.40ID:8tLgO0M40
日産ってヤバイやつばっかりだな
高速でエンジン止まって死亡したり

63 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/27(金) 17:33:24.06ID:DyIWCtGK0
整備士泣かせのセレナかよ

68 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/27(金) 17:40:02.23ID:E7pd4ttJ0
せっかく株価上がってたのに

76 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/27(金) 17:52:04.28ID:WbZJfuD80
アイドルストップ機能が搭載され始めたときから
誰もが減税対象にする、減税額を増やすのが目的だって言ってたじゃん

何を今更

82 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/27(金) 18:22:07.97ID:84ouxTzR0
これ部品変えるまで乗れないの?代車?

83 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/27(金) 18:22:08.74ID:BnDQ9kOq0
レベルゲージの棒からオルタネーターにOIL垂らしてるのか

88 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/27(金) 18:31:12.32ID:84ouxTzR0
アイドリングストップ車は専用バッテリーじゃね