1 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/12/05(月) 19:24:33.289ID:NaqF5Iz40
圧倒的にバイクの方が速いよね




2 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/12/05(月) 19:25:45.493ID:KIwh7CsJ0
最初の加速は早い
カーブは車のが楽

6 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/12/05(月) 19:27:04.963ID:NaqF5Iz40
>>2
最初の加速だけじゃないけど
市販バイクは0-100も100-200も200-300加速もF1より速いよ

3 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/12/05(月) 19:26:08.752ID:NaqF5Iz40
市販車で市販バイクより速いのなんて存在しないだろねw

7 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/12/05(月) 19:27:49.248ID:JQRw41Ff0
距離による
ゼロヨンなら単車
それ以上なら最終的な伸びで四輪

10 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/12/05(月) 19:29:34.117ID:NaqF5Iz40
>>7
んな訳ないわなw
バイクのが300km/hまでF1よりも速いんだからw

19 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/12/05(月) 19:35:50.709ID:mseaATo40
>>10
F1は一度走り出したらタイヤ交換の時しか止まらないからゼロ発進性能は重要じゃないぞ
それに300キロ以上から先は車の方が有利だしバイクは制動距離が長すぎる

22 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/12/05(月) 19:37:19.275ID:NaqF5Iz40
>>19
300km/h以上先もバイクのがはるかに有利だが?
あとなんの勘違いしてるのか知らんけどバイクのが圧倒的に制動距離短いんだが

35 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/12/05(月) 19:43:44.088ID:mseaATo40
>>22
バイクの方が加速よくてブレーキも効くのに茂木フルコースで四輪の方がベストタイム速いのはどういうことなの?
最近大型二輪免許取ってうれしくなっちゃったの?

38 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/12/05(月) 19:46:32.348ID:NaqF5Iz40
>>35
茂木はバイクと車でコースが違う
で、市販車が市販バイクを上回ってるっつうソースをくれ

8 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/12/05(月) 19:28:48.222ID:XDJInEbV0
混んでる時に追い抜ける

9 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/12/05(月) 19:29:00.188ID:BeMfsBcU0
まあ市販レベルだと車重がな
ただ攻めると限界値が高い4輪のがやはり速い

11 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/12/05(月) 19:30:22.033ID:wzGQDOOa0
EVの車のほうが速いような気もするし
バイクにでかいダウンフォースつけたらこれまた速くなりそうだし

13 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/12/05(月) 19:32:45.208ID:NaqF5Iz40
>>11
EVより加速上だが?
EVに加速度1.5Gが出せるのか?w

12 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/12/05(月) 19:31:54.739ID:eMY7O2e20
そりゃ人間の体一つしか運べないほどにそぎ落としてて
車より遅かったら存在意義ないじゃん

15 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/12/05(月) 19:33:43.742ID:BeMfsBcU0
テスラは2秒くらいだったな

16 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/12/05(月) 19:34:37.278ID:NaqF5Iz40
>>15
悪いけどテスラでバイクに勝てる車なんてないよ

23 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/12/05(月) 19:38:04.086ID:BeMfsBcU0
ハハッ
やっぱエアプか

24 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/12/05(月) 19:38:45.855ID:NaqF5Iz40
>>23
ロンパされておかしくなってて草

25 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/12/05(月) 19:39:30.939ID:JQRw41Ff0
H2Rの動画か映画『トルク』でも観たのかな?

27 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/12/05(月) 19:40:40.052ID:NaqF5Iz40
>>25
どっちも見てないが
お前の言ってる事全部間違ってるなw

32 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/12/05(月) 19:43:19.826ID:JQRw41Ff0
>>27
ああ、お前さんはすべて正しいよ

30 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/12/05(月) 19:42:15.094ID:NaqF5Iz40
バイクがやばいのは300km/hまでの加速力
鈴鹿のバックストレートで300km/hに到達する市販車なんて存在せんだろうなw

31 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/12/05(月) 19:42:19.989ID:4vXMrfF60
でも筑波のラップとけバイクは遅い
加速だけだよバイクはコーナーは遅い

36 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/12/05(月) 19:45:19.511ID:NaqF5Iz40
>>31
お前はサーキット行った事ないから知らんだろうけど筑波はバイクと車でコースが違う

42 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/12/05(月) 19:59:45.026ID:4vXMrfF60
峠とかでもバイク煽り倒されてるやん

43 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/12/05(月) 20:01:37.226ID:NaqF5Iz40
>>42
悪いけど峠なら全く勝負にならんよ
コーナリングスピードもバイクのが上になっちゃうんだから

79 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/12/05(月) 20:45:08.260ID:4vXMrfF60
>>43
まさかw
サーキットでも車に負けるのに峠で勝てるわけないじゃん

80 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/12/05(月) 20:45:47.743ID:NaqF5Iz40
>>79
お前が車もバイクもまともに走らせた事ないことはわかった

82 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/12/05(月) 20:48:48.000ID:4vXMrfF60
>>80
バイクが勝てるのは直線の多い高速道路だけじゃね?

86 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/12/05(月) 20:51:42.505ID:NaqF5Iz40
>>82
いや?
サーキットのり道幅がタイトな公道では車お得意のコーナリングスピード出せんよ
バイクのが上

加速も減速も当然バイクのがはるか上なんで勝負にならん

44 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/12/05(月) 20:01:44.644ID:bCTKnbLUM
下りでは車に勝てんよ

45 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/12/05(月) 20:03:56.987ID:NaqF5Iz40
>>44
下りでもバイクだわな
まあ箱根レベルのどぎつい下りならバイクじゃ攻められんが

46 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/12/05(月) 20:04:50.475ID:bCTKnbLUM
突き詰めていくほど車が速い
バイクは乗り手に左右されすぎるから車が有利
予め決められたコースならバイクワンちゃんあるけど知らない道とかイレギュラーがあるとバイクは不利すぎる

50 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/12/05(月) 20:08:20.698ID:eMY7O2e20
>>46
その意味でいうとサーキットならバイクが速いだろうが
公道で車より速く走るのはただの自殺行為でしかない感じ

公道での平均的なコンディションを考えるとバイクより車の方がやっぱり速いんでは?って思う

52 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/12/05(月) 20:10:07.305ID:NaqF5Iz40
>>50
いや、逆だよ
公道じゃ全てにおいてバイクのが速いんでもう車は手も足も出んよ

サーキットなら1000万超えのスポーツカーに限りコーナリングスピードでバイクを上回るが

54 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/12/05(月) 20:17:57.595ID:bCTKnbLUM
>>50
個人的にはバイクが勝つのは走る場所がクリーンであることが最低条件だと思ってる
かつ市販車レベルならバイクって感じ

51 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/12/05(月) 20:08:35.424ID:NaqF5Iz40
>>46
いや、公道の話ならもう車はノーチャンスだよ
コーナリングスピードもストッピングパワーも加速もバイクのが上なんだから

57 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/12/05(月) 20:19:15.200ID:bCTKnbLUM
>>51
カタログ数値にこだわっちゃいかんよ
車乗りより頭のネジ飛ばさんとバイクは速く走れん

56 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/12/05(月) 20:18:37.850ID:Pm3qWuRy0
速さではバイクのほうが圧倒的に早い

61 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/12/05(月) 20:25:20.590ID:bCTKnbLUM
以外とバイク有利に見られてんだね
長く乗れば乗るほど車の理不尽さに直面すると思うんだけど

64 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/12/05(月) 20:28:22.694ID:NaqF5Iz40
>>61
お前がバイク乗った事ないのはわかった

62 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/12/05(月) 20:26:56.068ID:Pm3qWuRy0
世界最高速度はバイクの圧勝
公道での走行もバイク圧勝
上りや下りの走行もバイク

比べるまでもなくね?
システムとして4輪が2輪に勝てる要素が一つもない

67 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/12/05(月) 20:30:41.158ID:eMY7O2e20
>>62
でも生活域で走ってるバイクは信号変わっての加速だけは速いけど
巡航速度はチンタラ走っててウザいのが多い印象

こっちは車の流れの乗って苦労して追い越すけど
信号待ちですり抜けて走り出すとまた追い抜かさないとってなってウザい
本当に速いならとっとと先に行ってくれって思う

71 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/12/05(月) 20:33:14.997ID:NaqF5Iz40
>>67
それ250の速さ求めてない安バイクだろ
スポーツバイクならちんたら走るなんてありえないから
そんな苦行やる奴いねえ

70 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/12/05(月) 20:32:39.022ID:5oKLD1UX0
>>62
公道で最速とかバカじゃね?
昭和かよ

69 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/12/05(月) 20:32:11.810ID:bCTKnbLUM
もう降りたけど中型から1100、750,600と乗り継いだよ
逆に今だに本気で公道走ってるやつなんて限られるやろ
井の中の蛙だよ

72 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/12/05(月) 20:34:07.099ID:NaqF5Iz40
>>69
全部遅そうな排気量じゃん
その程度の経験値で知ったようなこと言われてもねぇ

73 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/12/05(月) 20:36:25.893ID:bCTKnbLUM
>>72
遅いのかな
公道メインだから600が一番面白かったけどな
自分は九州だからSPAとかHSRとかオートポリスとか走ってたけど
そこそこ走れてたと思うぞ

74 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/12/05(月) 20:40:35.509ID:NaqF5Iz40
>>73
遅いのかなて聞かれてもね
遅いわな
その排気量で速いバイクねえもん

77 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/12/05(月) 20:43:35.074ID:bCTKnbLUM
>>74
結局なにに乗ってるの?
リッタースポーツなんだとは思うけど直線が早いのなんて当然なんよ
サーキット走れとは言わんけど
怪我せんようにね

75 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/12/05(月) 20:40:57.483ID:bCTKnbLUM
今のバイクのパワーは分かるけど
1~3速は全開にならない制御入るんだし、そこまで優位でもないイメージだけどな

76 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/12/05(月) 20:42:52.444ID:NaqF5Iz40
>>75
はい?
そんな制御入らないが

81 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/12/05(月) 20:48:38.234ID:bCTKnbLUM
>>76
ん?
2つバタフライバルブあって
かたっぽは全開にならんやろ?

84 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/12/05(月) 20:49:55.000ID:NaqF5Iz40
>>81
ならないよ
昔のは知らねえけど
昔の話するのやめてくれや

85 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/12/05(月) 20:50:31.353ID:bCTKnbLUM
>>84
なんのバイクなん?

87 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/12/05(月) 20:55:59.195ID:bCTKnbLUM
>>84
仕事終わるまでの暇つぶしになって楽しかった。
君のバイクだけが知りたい

91 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/12/05(月) 21:29:36.594ID:bCTKnbLUM
タイヤ4つある上に前輪後輪にダウンフォースかけるからきたない

93 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/12/05(月) 21:33:38.517ID:5oKLD1UX0
>>91
一輪あたりの接地面積も桁違いだしな
その辺頭になくてPWRしか頭にない奴が多すぎる

94 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/12/05(月) 21:36:08.023ID:bCTKnbLUM
>>93
おっしゃる通り

97 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/12/05(月) 21:39:57.397ID:lmRaB5Lpp
>>93
パワーウェイトレシオは重要だと思うけど
あと車ってダウンフォースなんて掛かってないぞ?
GTR NISMOだって200キロ超えでやっとトータルダウンフォース0kgなんだから
エアロパーツはリフト抑えるためのもんだよ

99 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/12/05(月) 21:54:31.236ID:Wh1YZD1T0
>>97
市販車だとそのくらいのレベルなのか
バイクのウイングレットと同レベルか
パワーウェイトも本質的なトルクが有効な速度域になると優位性揺らぐんよ

100 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/12/05(月) 21:59:39.316ID:84aAmg9up
>>99
トルクウエイトレシオもバイクのが上っすよ
車重200kgは正義よ
タイヤの接地面積とか言ってる奴いたけど接地面積とグリップは直接関係ないからね
接地面積が作用するのはタイヤライフであってグリップではない