1 風吹けば名無し :2022/12/01(木) 19:30:56.71ID:ylpTxYh6d
・夏は暑さで破裂、火災のリスクが増大します
・冬は寒さで電池の機能が低下します
・湿度の高さが電気系統の漏電、感電に繋がります
・坂道の多さがモーターに負担をかけ既に故障が多発しています
・冬は寒さで電池の機能が低下します
・湿度の高さが電気系統の漏電、感電に繋がります
・坂道の多さがモーターに負担をかけ既に故障が多発しています
2 風吹けば名無し :2022/12/01(木) 19:31:34.20ID:SUOUNJBzM
普通水素エンジン車発売まで待つよねw
3 風吹けば名無し :2022/12/01(木) 19:32:16.51ID:Mr2aiT8s0
欧州でもニューヨークやカリフォルニアでも走っとるのに暑さ寒さでそんなに問題が?
4 風吹けば名無し :2022/12/01(木) 19:32:33.50ID:9YbrJ4qXa
でも日本の四季は全てに優るから…
5 風吹けば名無し :2022/12/01(木) 19:32:43.84ID:1AyIgMBi0
全個体電池てどのくらいすごいの?
7 風吹けば名無し :2022/12/01(木) 19:33:35.69ID:SUOUNJBzM
>>5
水素の前では目くそ鼻くそ
水素の前では目くそ鼻くそ
8 風吹けば名無し :2022/12/01(木) 19:33:47.53ID:x86enZWH0
>>5
バッテリー業界に革命が起きる
バッテリー業界に革命が起きる
10 風吹けば名無し :2022/12/01(木) 19:35:30.35ID:ZFUG34a60
北海道民の動画で電気自動車に愚痴ってるの見たことあるわ
マジで動かなくなるんか
マジで動かなくなるんか
12 風吹けば名無し :2022/12/01(木) 19:37:38.36ID:9YbrJ4qXa
>>10
冬にスマホを外に放置してみればわかるで
0度以下になったら電池の機能が失われて急に電池切れた判定になって電源落ちる
冬にスマホを外に放置してみればわかるで
0度以下になったら電池の機能が失われて急に電池切れた判定になって電源落ちる
11 風吹けば名無し :2022/12/01(木) 19:36:18.41ID:TRekvFLm0
ハイブリッドが一番バランスいい
13 風吹けば名無し :2022/12/01(木) 19:40:41.34ID:/L7mmLnj0
日本の暑さ寒さ程度でヘタるならどこも走れんやろ
世界には1日で-50度から+50度に変化する地域もあるんやぞ
世界には1日で-50度から+50度に変化する地域もあるんやぞ
17 風吹けば名無し :2022/12/01(木) 19:44:18.59ID:GvYnvfSI0
>>13
ないぞ
ないぞ
15 風吹けば名無し :2022/12/01(木) 19:41:40.43ID:SUOUNJBzM
やっぱり水素社会にむかうしかないんやね…
16 風吹けば名無し :2022/12/01(木) 19:43:00.62ID:s+iZEi5D0
日本の寒さでだめならヨーロッパどうなるんや
18 風吹けば名無し :2022/12/01(木) 19:45:32.81ID:gDvaCVPE0
環境のこと考えるなら電気自動車云々の話ではなく
そもそも自家用車なくても生活できるような環境整えた方がええやろ
そもそも自家用車なくても生活できるような環境整えた方がええやろ
20 風吹けば名無し :2022/12/01(木) 19:48:11.59ID:sJq9Ls/Y0
>>18
それな
てか歩けって話
それな
てか歩けって話
コメントする