1 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/09/26(月) 18:34:37.436ID:LA/dPGGxp
何でそうしなかった
2 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/09/26(月) 18:35:06.277ID:F7N5eiyA0
高卒でそれらに入れるものなら入ってみろ
4 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/09/26(月) 18:35:25.918ID:YWQHSn4Wp
>>2
毎年採用してるけど
毎年採用してるけど
5 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/09/26(月) 18:35:39.795ID:nv+3rV+c0
高卒で入ってみろよ
6 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/09/26(月) 18:36:05.656ID:cBcNamFbp
>>5
若けりゃ普通に入れると思う
若けりゃ普通に入れると思う
12 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/09/26(月) 18:38:04.450ID:nv+3rV+c0
>>6
と思うじゃなくて受けてみろよ
そうすりゃ分かるから
と思うじゃなくて受けてみろよ
そうすりゃ分かるから
14 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/09/26(月) 18:39:22.928ID:cBcNamFbp
>>12
やろうと思わなかっただけだろ
そりゃ高校時代に不貞だったやつを採用するわけねえだろ
やろうと思わなかっただけだろ
そりゃ高校時代に不貞だったやつを採用するわけねえだろ
24 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/09/26(月) 18:42:21.655ID:UOKqt7GQa
>>14
ムリムリ
年収300万の高卒枠はあっても800万はいくら良いこちゃんでもムリムリ
何人応募してくると思ってんの?F欄が見向きもされないのに高卒が入れるとか思ってんの?頭お花畑すぎるだろ
ムリムリ
年収300万の高卒枠はあっても800万はいくら良いこちゃんでもムリムリ
何人応募してくると思ってんの?F欄が見向きもされないのに高卒が入れるとか思ってんの?頭お花畑すぎるだろ
7 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/09/26(月) 18:36:15.224ID:h3O4ZoGo0
バカは素直に高卒で就職したほうが給料いいだろうね
大学で何も身につけられず、高卒程度のスキルのまま就活しても下手に歳食ってて不利なことも多い
大学で何も身につけられず、高卒程度のスキルのまま就活しても下手に歳食ってて不利なことも多い
8 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/09/26(月) 18:36:20.420ID:YWQHSn4Wp
高卒は新卒なら毎年採ってるわな
9 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/09/26(月) 18:36:52.215ID:zz9Ne41Y0
車はもうダメだよ仕事ねーよ
10 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/09/26(月) 18:36:59.764ID:YSvmmYdL0
学歴はあくまで手段だからな
稼げれば中卒でも無問題
稼げれば中卒でも無問題
11 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/09/26(月) 18:37:51.820ID:cBcNamFbp
偏差値40程度のバカ高優等生を普通に採用してるわけで
高校時代部活に勤しみましたか?ボランティアがんばりましたか?真面目でしたか?生徒会などは?
って所が問われるわけで学問的な部分は普通くらいなら大丈夫
自動車系なら期間工から正社員も可能
高校時代部活に勤しみましたか?ボランティアがんばりましたか?真面目でしたか?生徒会などは?
って所が問われるわけで学問的な部分は普通くらいなら大丈夫
自動車系なら期間工から正社員も可能
13 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/09/26(月) 18:38:32.161ID:5yTUC19C0
高卒でそんなに稼げる人はわずか一握りだぞ
実際は年収300程度で使い潰される
実際は年収300程度で使い潰される
17 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/09/26(月) 18:40:10.246ID:cBcNamFbp
>>13
ない
トヨタなんてボーナスだけでも月給の7倍ぐらいやぞ
高卒初年度すら400万超える
ない
トヨタなんてボーナスだけでも月給の7倍ぐらいやぞ
高卒初年度すら400万超える
21 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/09/26(月) 18:41:22.091ID:D7YNGNfH0
>>17
俺トヨタで働いてたんだわ、どこで仕入れたか知らないけどあんまり夢見ないほうがいいよ
俺トヨタで働いてたんだわ、どこで仕入れたか知らないけどあんまり夢見ないほうがいいよ
22 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/09/26(月) 18:41:41.715ID:Sd4oYwz2d
>>17
めちゃくちゃ嘘でワロタ
そんな企業あるか
めちゃくちゃ嘘でワロタ
そんな企業あるか
60 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/09/26(月) 19:03:37.497ID:VgQMYurh0
>>17
超一流企業総合職入社わいですら1年目400行くか行かないかやぞ
超一流企業総合職入社わいですら1年目400行くか行かないかやぞ
15 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/09/26(月) 18:40:05.628ID:UOKqt7GQa
高卒で800万貰える採用枠があるわけねぇだろw
18 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/09/26(月) 18:40:21.313ID:F7N5eiyA0
まず受けられねぇのが大半だろ
トヨタ見てきたけど指定校推薦限定だったし
その推薦もらえるなら大学進学だって苦労しない有能だよ
トヨタ見てきたけど指定校推薦限定だったし
その推薦もらえるなら大学進学だって苦労しない有能だよ
19 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/09/26(月) 18:40:28.606ID:D7YNGNfH0
高卒でトヨタって期間工や工場勤務でか?
あと、トヨタの部長クラスの年収聞いたら低すぎてビビるぞ
高卒現場から成り上がっても50歳600万が限界
あと、トヨタの部長クラスの年収聞いたら低すぎてビビるぞ
高卒現場から成り上がっても50歳600万が限界
20 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/09/26(月) 18:41:13.673ID:h3O4ZoGo0
Fラン行くくらいなら高卒でいい
マーチいけるなら大卒の方がいい
間は人によるというか大学での頑張り次第
マーチいけるなら大卒の方がいい
間は人によるというか大学での頑張り次第
23 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/09/26(月) 18:41:48.282ID:cBcNamFbp
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/industry/1647735805/2 トヨタ春闘に満額回答、ボーナス6.9ヵ月
25 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/09/26(月) 18:42:57.543ID:MLPTCfJjd
おれは有能だったのか
26 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/09/26(月) 18:43:43.912ID:IpHN+xjZM
普通科の高校行って大学進学するより高専行って就職する方が良かったかもしれんわ
27 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/09/26(月) 18:44:01.586ID:7X9eBnLor
エアプ多すぎて草
30で普通に100貰えるわ
まさか大学出て高卒以下のやつなんていねーよな?w
30で普通に100貰えるわ
まさか大学出て高卒以下のやつなんていねーよな?w
28 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/09/26(月) 18:44:42.586ID:cBcNamFbp
いやトヨタクラスなら800万は係長クラスで貰えるだろう
31 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/09/26(月) 18:45:34.540ID:D7YNGNfH0
>>28
もらえないから。世間知らずにも程がある
もらえないから。世間知らずにも程がある
35 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/09/26(月) 18:47:10.168ID:cBcNamFbp
>>31
マ?
マ?
30 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/09/26(月) 18:45:12.064ID:zz9Ne41Y0
元日産系の工場に同級生何人かいるけど
高卒で入っても交代勤務&激務でどんどん潰されていくぞーやめとけやめとけー
素直に工業系の大学いってそこに入ってデスクワークしてた方が割りがいい
高卒で入っても交代勤務&激務でどんどん潰されていくぞーやめとけやめとけー
素直に工業系の大学いってそこに入ってデスクワークしてた方が割りがいい
32 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/09/26(月) 18:46:13.675ID:h3O4ZoGo0
>>30
その知能があるならその方がいいな
その知能があるならその方がいいな
33 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 :2022/09/26(月) 18:46:21.042ID:0gwTz3Cja
いい大学言ってトヨタやホンダ入れはその倍稼げる
34 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/09/26(月) 18:46:54.092ID:5yTUC19C0
ホンダの場合は、高卒はホンダ本社じゃなくて下請けのディーラー会社に就職って形になるからボーナスはほぼ0、給料は工場長クラスでやっと500万ってとこだぞ
36 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/09/26(月) 18:47:46.949ID:cBcNamFbp
>>34
嘘やろ
嘘やろ
38 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/09/26(月) 18:48:30.999ID:cBcNamFbp
信用できんわ
これからホンダ受けようと思ってる工業生なのに
これからホンダ受けようと思ってる工業生なのに
40 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/09/26(月) 18:49:45.645ID:7X9eBnLor
>>38
お前がガチの工業生なら素直にトヨタ入っとけ
お前がガチの工業生なら素直にトヨタ入っとけ
41 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/09/26(月) 18:50:55.324ID:cBcNamFbp
>>40
埼玉だけど枠あるんかな
埼玉だけど枠あるんかな
50 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/09/26(月) 18:55:21.879ID:7X9eBnLor
>>41
埼玉はわからんけど枠あるならトヨタ行った方がええで
豊田に住んでるワイが言うんだから間違いない
埼玉はわからんけど枠あるならトヨタ行った方がええで
豊田に住んでるワイが言うんだから間違いない
43 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/09/26(月) 18:52:05.132ID:UNFR9GK00
>>38
別業界の大手製造業係長だけど年収900万だから安心しろ
大卒でも高卒でも係長なら同じ給与のはず
別業界の大手製造業係長だけど年収900万だから安心しろ
大卒でも高卒でも係長なら同じ給与のはず
44 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/09/26(月) 18:52:31.276ID:D7YNGNfH0
>>38
マジだって。
トヨタはごくごく成り上がった一部の人間しかなれない部長職でも800万やぞ
ボーナスも基本給15万x7ヶ月なだけ
若い頃はガンガン残業できるから400万稼ぐことがあっても、40歳になっても450万、50歳になっても500万、そんな一生やぞ
マジだって。
トヨタはごくごく成り上がった一部の人間しかなれない部長職でも800万やぞ
ボーナスも基本給15万x7ヶ月なだけ
若い頃はガンガン残業できるから400万稼ぐことがあっても、40歳になっても450万、50歳になっても500万、そんな一生やぞ
39 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/09/26(月) 18:49:19.841ID:UNFR9GK00
海外駐在すればわかるけど、中堅メーカーは意外と高専や工業高校卒が現地社長で幅聞かせてるんだよな
42 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/09/26(月) 18:51:44.733ID:zz9Ne41Y0
てか車は業界はやめとけや
今仕事ないかクッソ激務かのどっちか
新車納車が来年末とかだぞ?
ってことは在庫がないんだぞ
今仕事ないかクッソ激務かのどっちか
新車納車が来年末とかだぞ?
ってことは在庫がないんだぞ
45 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/09/26(月) 18:53:10.205ID:3+Sl89fvp
>>42
今だけだろ
今だけだろ
48 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/09/26(月) 18:54:14.682ID:zz9Ne41Y0
>>45
これから電気自動車が主流になったら中韓にも勝てない産業に未来はないよ
トヨタすら負けそうだぞ
これから電気自動車が主流になったら中韓にも勝てない産業に未来はないよ
トヨタすら負けそうだぞ
47 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/09/26(月) 18:53:45.553ID:rtrNxnXud
まぁ確かにうちの高校の工業科は昔からのツテ?みたいのがあるらしくて地元の大手から求人がめっちゃ来てるのは事実。
部活の先輩も結構な企業に入って「結局決めるのは本人だけど大学行ってこれをやりたい!って明確な目標とかが無い限り高校で頑張ってある程度の今日に入った方が得だよ~。資格とか取れば尚更ね」って言われた。
実際トヨタとかその関連企業に入った人もまぁまぁ居て鉄道会社とかその他の大手も求人来てる様だし
部活の先輩も結構な企業に入って「結局決めるのは本人だけど大学行ってこれをやりたい!って明確な目標とかが無い限り高校で頑張ってある程度の今日に入った方が得だよ~。資格とか取れば尚更ね」って言われた。
実際トヨタとかその関連企業に入った人もまぁまぁ居て鉄道会社とかその他の大手も求人来てる様だし
49 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/09/26(月) 18:54:52.524ID:MLPTCfJjd
おれがいた頃はCLが1000万ぐらい、GLが800万以上ぐらいだったような
EXになるかならないかでガクッと変わるけど
EXになるかならないかでガクッと変わるけど
51 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/09/26(月) 18:57:19.714ID:gp+IhUP00
800万は知らんけど中学の同級生にも工業高校行って地元の大手メーカーの工場行った奴は何人かいるな
無理してFラン大学行ってしょぼい企業に入るよりはそっちの方がいいかもね
無理してFラン大学行ってしょぼい企業に入るよりはそっちの方がいいかもね
71 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/09/26(月) 19:13:05.152ID:pNr0CfXP0
>>51
Fラン大学より東大や京大、医学部を目指す方が時間、労力のコストが大きいから尚の事良くないな
Fラン大学より東大や京大、医学部を目指す方が時間、労力のコストが大きいから尚の事良くないな
76 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/09/26(月) 19:15:13.612ID:0s+uADPB0
>>71
受験したことすらなさそう
受験したことすらなさそう
78 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/09/26(月) 19:16:44.242ID:pNr0CfXP0
>>76
なんか間違ってるか?
東大や京大、医学部に多大なコストを払うのは、
高卒でトヨタやホンダに入るより大損だろ?
なんか間違ってるか?
東大や京大、医学部に多大なコストを払うのは、
高卒でトヨタやホンダに入るより大損だろ?
82 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/09/26(月) 19:18:28.353ID:D7YNGNfH0
>>78
間違いまくってる
間違いまくってる
84 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/09/26(月) 19:19:39.417ID:pNr0CfXP0
>>82
理由は
理由は
88 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/09/26(月) 19:22:21.428ID:D7YNGNfH0
>>84
計算すれば住む話。
公立高卒と国公立大卒の養育費調べてみ
私立医学部はかなり高いが、それでも生涯年収で十分ペイできる
計算すれば住む話。
公立高卒と国公立大卒の養育費調べてみ
私立医学部はかなり高いが、それでも生涯年収で十分ペイできる
92 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/09/26(月) 19:24:12.678ID:pNr0CfXP0
>>88
養育費を自分で払ってるのか?
いまいちよくわからない
養育費を自分で払ってるのか?
いまいちよくわからない
97 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/09/26(月) 19:26:29.810ID:D7YNGNfH0
>>92
いやいや、自分で学費払わないで高学歴がタダ(勉強の努力だけ)で手に入るならなおさら自分にとってプラスじゃんw
いやいや、自分で学費払わないで高学歴がタダ(勉強の努力だけ)で手に入るならなおさら自分にとってプラスじゃんw
99 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/09/26(月) 19:27:28.687ID:pNr0CfXP0
>>97
いや、勉強の努力こそ多大なコストだろ
努力というコストを支払わずにある程度稼げるならそのほうがコスパが良い
いや、勉強の努力こそ多大なコストだろ
努力というコストを支払わずにある程度稼げるならそのほうがコスパが良い
80 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/09/26(月) 19:17:44.796ID:D7YNGNfH0
>>71
難関への勉学の時給は2万て聞いたことないのか?
東大合格の勉強時間を生涯年収の差で計算すると1時間あたり2万、3万になるんだがな
難関への勉学の時給は2万て聞いたことないのか?
東大合格の勉強時間を生涯年収の差で計算すると1時間あたり2万、3万になるんだがな
83 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/09/26(月) 19:19:06.943ID:pNr0CfXP0
>>80
でも年収800万あって困ることあるか?
でも年収800万あって困ることあるか?
94 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/09/26(月) 19:24:40.581ID:D7YNGNfH0
>>83
だから高卒800万はほぼほぼ無理だから
その成り上がり努力ができるやつはそもそも高卒にならないから
だから高卒800万はほぼほぼ無理だから
その成り上がり努力ができるやつはそもそも高卒にならないから
98 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/09/26(月) 19:26:41.179ID:pNr0CfXP0
>>94
期間工なんていくらでも募集してると思うが
期間工なんていくらでも募集してると思うが
53 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/09/26(月) 18:58:37.397ID:LONMHU2c0
トヨタに行きたいだけなら高校で頑張らなくても
愛工大か豊工大でよくね?
無勉で受かるぞ?
愛工大か豊工大でよくね?
無勉で受かるぞ?
54 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/09/26(月) 18:59:22.040ID:vQWr4rdIp
>>53
勉強きつくね?
勉強きつくね?
59 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/09/26(月) 19:02:33.424ID:LONMHU2c0
>>54
高校の?受験の?大学の?
たぶん1番キツイのは資格の勉強だけだぞ?
高校の?受験の?大学の?
たぶん1番キツイのは資格の勉強だけだぞ?
55 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/09/26(月) 18:59:27.928ID:rR9uY31R0
まじかよ大学院まで出て年収1000万の俺涙目
56 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/09/26(月) 19:00:04.755ID:0s+uADPB0
大学行かなかったってのは一生引きずるからな
別に今の自分に満足してんならいいけど
別に今の自分に満足してんならいいけど
57 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/09/26(月) 19:00:46.151ID:hiTN6uYr0
自動車メーカーって高卒に800出すの?
現場に高卒採用してる企業でも本社勤務の大卒とは明確に給料違うのが普通
戦後復興期の「金の卵」時代ですら大卒とは差付けてたという話なのに
現場に高卒採用してる企業でも本社勤務の大卒とは明確に給料違うのが普通
戦後復興期の「金の卵」時代ですら大卒とは差付けてたという話なのに
58 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/09/26(月) 19:00:51.503ID:F7N5eiyA0
結局自分の身の丈にあった進学・就職のプランを立てられるかどうかだと思うわ
62 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/09/26(月) 19:04:04.999ID:xtuJLjH40
高卒で通った後通信制大学卒業すると解雇になったりとかしなかったっけ
63 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/09/26(月) 19:04:11.438ID:JxCx9nvQ0
マジレスすると
期間工ルートでワンチャンそこまで辿り着けるから
今から行動しろ
期間工ルートでワンチャンそこまで辿り着けるから
今から行動しろ
64 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/09/26(月) 19:04:40.395ID:D7YNGNfH0
ていうか、工業高校っていう偏差値40以下に進んで、年収の偏差値50=全国平均年収よりもらえると思ってるのが、もう夢見過ぎ。
学歴偏差値と年収偏差値はイコールなんだぞ。
まあ今から人の3倍頑張れば少しは取り戻せるかもしれんけどな
学歴偏差値と年収偏差値はイコールなんだぞ。
まあ今から人の3倍頑張れば少しは取り戻せるかもしれんけどな
65 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/09/26(月) 19:07:34.092ID:xtuJLjH40
>>64
これ本当なのかねえ
トヨタの部長なら1000行くと思うんだが
これ本当なのかねえ
トヨタの部長なら1000行くと思うんだが
67 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/09/26(月) 19:10:02.740ID:D7YNGNfH0
>>65
製造業の闇を知ればびっくりするんじゃね
建築もだけど
製造業の闇を知ればびっくりするんじゃね
建築もだけど
66 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/09/26(月) 19:08:48.648ID:GgsVg2znM
>>64
そいつらが奮起して上の就職先勝ち取っても
結局枠の取り合いだし
全員が成功なんてないってなあ
歴代卒業生のトップをみながら
頑張れば稼げたのにって言ってるやつは指導者として最低だ
そいつらが奮起して上の就職先勝ち取っても
結局枠の取り合いだし
全員が成功なんてないってなあ
歴代卒業生のトップをみながら
頑張れば稼げたのにって言ってるやつは指導者として最低だ
68 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/09/26(月) 19:10:37.460ID:hiTN6uYr0
新聞配達から営業年収4000万円になって独立して不動産屋やってる人とかいるしな
能力と根性あればどこにいても芽が出るんだよな
俺らみたいな小器用貧乏は勤め人で一生終えるけどw
能力と根性あればどこにいても芽が出るんだよな
俺らみたいな小器用貧乏は勤め人で一生終えるけどw
69 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/09/26(月) 19:11:36.980ID:yWbApbDO0
普通になんの努力もしてない成績も中の下くらいの工業高校卒でも工場勤務で三交替やれば30代後半で年収800はいくよ
年収800万にそんな高すぎるハードルない
年収800万にそんな高すぎるハードルない
74 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/09/26(月) 19:14:47.348ID:D7YNGNfH0
>>69
いかねえよ、それ君の実際の立場か?
いかねえよ、それ君の実際の立場か?
81 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/09/26(月) 19:17:45.969ID:yWbApbDO0
>>74
昔の立場だよ
今は技術職転換試験受けて課長兼係長やで
技能職だった38歳の時年収が800万超えた
昔の立場だよ
今は技術職転換試験受けて課長兼係長やで
技能職だった38歳の時年収が800万超えた
85 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/09/26(月) 19:20:43.963ID:D7YNGNfH0
>>81
化学やハイテクじゃなくて昔ながらの製造業か?
ムラタやIHIとかいうなよ。
機械系工場でそんな年収聞いたことない。
化学やハイテクじゃなくて昔ながらの製造業か?
ムラタやIHIとかいうなよ。
機械系工場でそんな年収聞いたことない。
91 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/09/26(月) 19:22:43.705ID:yWbApbDO0
>>85
工業向けにガスとか作ってる製造業やで
工業向けにガスとか作ってる製造業やで
96 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/09/26(月) 19:24:58.533ID:D7YNGNfH0
>>91
化学やん
化学は年収いいよな
化学やん
化学は年収いいよな
70 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/09/26(月) 19:11:50.000ID:suOpskjW0
交代きつそう
72 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/09/26(月) 19:14:29.358ID:LONMHU2c0
単純にコスパだけ考えれば
中学卒業したら高認とって空いた時間でバイトして
医療系の専門学校でも行くのがベストじゃねーの?
最悪国外でも働けるし
中学卒業したら高認とって空いた時間でバイトして
医療系の専門学校でも行くのがベストじゃねーの?
最悪国外でも働けるし
77 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/09/26(月) 19:16:33.459ID:EHUUcvwe0
部長は1000万程度じゃないだろ
工場にたまにしかいないし、たしか秘書付いてたし
ま、あそこら辺の人は高卒じゃないけど
工場にたまにしかいないし、たしか秘書付いてたし
ま、あそこら辺の人は高卒じゃないけど
79 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/09/26(月) 19:17:34.416ID:suOpskjW0
高卒は高卒でも有能な高卒しかうかんなさそう
89 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/09/26(月) 19:22:24.835ID:pXT8daITM
うちの親父がトヨタ系列の部長で手取り700万くらいだったな
93 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/09/26(月) 19:24:32.548ID:I5nrPTs8M
高卒なのに夢がねーな
コメントする